takumi296's diary

技術士・匠習作の考へるヒント

2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧

平成27年度技術士試験:2週間早まります

昨年12月3日にアップした記事「平成27年度の試験日程は変わります」がやたらと検索されています。全アクセス数の25%になっているから、受験を考えている人はそろそろ活動開始と言ったところでしょう。 本当は、試験講座のサイトにどんどん書いた方が良いの…

クラス分けされた医療機器は許可する人が異なります

どんなに素晴らしい医療機器を開発しても「はい、どうぞ」とすぐに売り出すことはできません。そもそも、作った側は、「必ず良い物ができた」と思いたがるものです。ですから、高度な医療機器であればあるほど、売り出すまでの時間は掛かります。 それでは、…

日経サイエンス2015年3月号より

日経サイエンスは、毎月購読している雑誌です。 その最新号である、3月号は「STAPの全貌」と特集を組んでいます。私は以前このブログでも書いたとおり、あれは過去に何度もあった科学者自身の誤解に基づく誤発表です。ただ、理化学研究所という日本最高…

あの頃は燃えた、熱かった『日本オーディオ界』の70年代、80年代-15

今回は少し古い時代のオーディオ話です。東京オリンピックは昭和39年(1964年)に開催されています。1960年に始まり1964年に終ったオーディオのブームの一つに「エコーブーム」があります。ナショナルつまり松下電器では「”超音響”ステレオ」と銘打って大き…

日本の1日も紹介しましょう

「人口100人で見た日本」の方が面白のですが、もう一方を紹介しないと何となく手間を省いた感じがします。やはりここで紹介しましょう。 現在の日本で、1日に生まれる新生児の数は2,821人、逆になくなる方は3,475人です。つまり、1日654人づつ人口が少なくな…

厚生労働省もパクリますね

「世界がもし100人の村だったら」(池田香代子著)は2001年のベストセラーです。環境問題をを分りやすく説いた良書と言って良いと思います。 明らかにこの本を真似て書いていますが、厚生労働省は2010年(平成22年)から「100人でみた日本」と「日本の一日」…

医療機器は、人体に与える影響度によってクラス分けされています

例えば、X線フィルムは医療機器です。しかし、人の体に直接影響を与えることはないでしょう。また、体温計はどうでしょう。計測誤差が大きく、高熱があるのに測ると平熱だった場合、判断を間違えることはあるかもしれません。とは、言えそれは自分でわかる…

優れた医療機器は患者の命を助け、医師の力になります

私は、医療機器製造の世界で業務を行ってきました。今は、医薬品製造プラントの世界で業務を行っています。なぜ、医療の世界に入ったのか、就職するとき「医療機なら安定しているだろう」ぐらいに考えて入社したのですが、父の病気のことも頭の中に少しあり…

大災害のリスク

阪神淡路大震災や東日本大震災、どちらも大変な大災害でしたが、幸か不幸か私の知り合い、関係者に直接の被害者はいません。北海道出身で埼玉県に住んでいるからかも知れませんがあれほどの被害があったにもかかわらず近親者で被災した人はいないのです。で…

あれから20年地下鉄テロ事件(オウム真理教サリン事件)

阪神淡路大震災のような大災害からマスコミの眼を移した事件、それが霞ヶ関の地下鉄テロ事件です。それは、平成7年(1995年)3月20日月曜日午前8時頃に発生しました。 事件の場所は営団地下鉄霞ヶ関駅、丸の内線、日比谷線、千代田線が乗り換えられる駅です…

やはり忘れてはいけない「阪神淡路大震災」

一日ずれましたが、やはり書き留めて置きましょう。 阪神・淡路大震災は、平成7年(1995年)1月17日(火)に発生しました。地震そのものの名称は兵庫県南部地震です。 地震の概要を説明しましょう。平成7年1月17日5時46分52秒、淡路島北部沖の明石海峡(北緯34…

そもそも「医薬品及び医療機器等法」は、なんのためにある-2

前回、私は「医薬品及び医療機器等法」の目的は「国民の健康、生命を守ること」と書きました。「医薬品及び医療機器等法」は、そのためにあります。それは間違いありません。では、その目的を達成するために具体的には何をするのでしょう。 1)医療機器製品…

そもそも「医薬品及び医療機器等法」は、なんのためにある

長い名前は、少しカットしました。法律の目的は第一条に書いてあります。先ず、それを見てみましょう。 第一章 総則 (目的) 第一条 この法律は、医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器及び再生医療等製品(以下「医薬品等」という。)の品質、有効性及び安…

あの頃は燃えた、熱かった『日本オーディオ界』の70年代、80年代-14

オーディオの話は、まだまだ続きます。書きたいことが山のようにあるからです。 私の仲間が集まると必ず話題になるのが、「最も再生の難しい音源は何か」ということでした。正解はありません、しかし、仲間内では「人間の声」と言うのが一つの答えになってい…

誰が言い出した「人食いバクテリア」

先ず以下は、ヤフーのニュースサイトより ******ここから****** Yahoo!ニュース 過去最多 致死率30%「人食いバクテリア」感染激増の恐怖 (日刊ゲンダイ) 過去最多 致死率30%「人食いバクテリア」感染激増の恐怖 昨年から恐怖の“人食いバ…

薬事法改正、長い名前が覚えられない

「薬事法」は今回の改正により、「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」というとても長い名前の法律になりました。落語の「寿限無寿限無」のようです。「等」と言う字が2回出てくるのがポイントです(太字)。 今回の改正は、…

改正薬事法これまでの改正を振り返って及び広告&お知らせ

関係のない方には申し訳ありません、最初に広告とお知らせです。 技術士第二次試験合格論文を書く!3段階ステップ必勝法 技術士第二次試験合格論文を書く!3段階ステップ必勝法 会場は、東京都港区芝公園3-5-8にある、「機械振興会館」です。 日時は変更あ…

あの頃は燃えた、熱かった『日本オーディオ界』の70年代、80年代-13

オーディオの世界では音の大きさを音圧(dB)で表現します、しかし本来、音の大きさ(ラウドネス)の単位はsone(ソーン)であり、音圧レベルが40dBの1,000Hzの純音の音の大きさを1soneと定義しています。人の感じる音の大きさが2倍になれば2sone、半分にな…

あの頃は燃えた、熱かった『日本オーディオ界』の70年代、80年代-12

新年ですから再び基本的なところから始めます。 良い再生装置とはどんな再生装置でしょう。もちろん、これは人によって異なりどれが正解ということはありません。人によって好みの音楽も異なります。原音に忠実な再生いわゆる「HiFi」と言ったところで、原音…

ブログ及びWebサイトの年度計画2015(平成27年)

いわゆる、正月三が日は今日でお終いです。しかし、明日は日曜日なので会社は休みです、そのためという訳ではありませんが、今日と明日はパソコンに向かって書き物を進めます。もちろん、ブログだけではありません。 個人的なWebサイトとして「技術士受験講…

明けましておめでとうございます。

日の出15分前iPadによる、パノラマ撮り。 坂戸は6時49分日の出だそうですが、東側には厚い雲。 10分前、普通に撮りました。 これで7分前6時42分。 本来なら日の出の時間6時49分です、普通に撮りました。 寒いのでこれで、家に入りました。 しかし、反対側の…