takumi296's diary

技術士・匠習作の考へるヒント

2013-04-01から1ヶ月間の記事一覧

技術士受験申込み書・なぜ?こう書くのか-2

今回は、業務内容の詳細について。 5行の業務経歴の中から一つを選んで「〇」印をつけ(絶対に忘れないこと)下にある記入欄に選んだ業務の詳細を記入する。注意しなければならないのは、720字以内、図表は不可、半角文字も1字とする、と言うこと。また、業…

飛行中に旅客機の天井が吹き飛んだ・アロハ航空機の事故

1988(昭和63年)年4月28日、アロハ航空B-737型機がハワイ島のヒロを出発してオアフ島のホノルルへ向かう途中、マウイ島上空7,200m付近でコックピット後部の客席部分が突然吹き飛び、客室乗務員一人が機外に吸い出された。しかし、幸い一系統の油圧制御システ…

技術士受験申込み書・なぜ?こう書くのか-1

申込み書の提出期限が近づいてきた。十数名の方の業務経歴票を見せて頂いたが、初めから問題無しの方は居なかった。そのため、ここでもう一度書こう。 業務経歴票には、5行の記入欄がある。ここは、自分が技術者として「こんな業務をこれだけの期間行って、…

チェルノブイリ原発の爆発

1986年(昭和61年)4月26日、当時のソビエト連邦、ウクライナ・ソビエト社会主義共和国 プリピャチ(現・ウクライナ・プリピャチ)内にある、チェルノブイリ原子力発電所の4号炉で、タービン発電機の慣性回転でどれだけの電力が得られるかを実験していた。原…

あれから8年・JR福知山線脱線事故

8年も経つかと言うのが実感である。私は、この事故を昼食時のテレビニュースで知った。職場の事務所にテレビはない。 2005年(平成17年)04月25日、JR西日本の宝塚駅発同志社前駅行きの上り快速列車(7両編成)が、福知山線の塚口駅から尼崎駅間の半径304mの…

国鉄5大事故の一つ・62年前の桜木町事故

1951年(昭和26年)04月24日、横浜市内の京浜東北線・桜木町駅構内で電車の火災が発生し、乗客106名が焼死、92名が重軽傷という大惨事となった。 火災発生の直接の原因は、架線工事のミスであったが、 多くの死傷者が出たのは、運転士が事故発生と同時にパン…

技術士受験申込み書

21日は、寒い日曜日だったが東京駅近くの貸し会議室には平成25年度の技術士二次試験試験を受けようとする人達が集まった。私は、Sukiyaki塾東京支部の講師としては今回初の参加だったが、3名の受験生に対して業務経歴と業務の詳細に関する添削を行った。 こ…

メキシコ湾での原油流出事故、環境への悪影響は計り知れない

メキシコ湾原油流出事故は、2010年4月20日にメキシコ湾沖合80km、水深1,522mの地点で発生した。BP社の石油掘削施設「ディープウォーター・ホライズン」で、掘削作業中に海底油田から逆流してきた天然ガスが引火爆発し、海底へ伸びる5500mの掘削パイプが折れ…

古き良き米国西海岸を襲った、サンフランシスコ大地震

1906年(明治39年)4月18日早朝、アメリカ合衆国カリフォルニア州サンフランシスコ周辺に、マグニチュード7.8と推定される大地震が発生した。震源はサンフランシスコの近くを通るサンアンドレアス断層である。地震及びその後の火災は、ハリケーン・ガルベスト…

対象を分析するには視点が必要

総合技術監理部門の試験は、8月の第1土曜日に行われる。つまり、一般の部門より一日早く行われるのだ。平成24年度は、4,861 名が受験を申込み、3,654名が受験し 、265名が合格した。 総合技術監理部門を受験する方は、昨年度の合格率が異様に低かったことを…

技術士の試験では、想定外を想定せよ

技術士受験申込み書 受験申し込み書の受付は、今月の10日から始まっている。自信のある方はすでに提出されているかもしれない。私も、2回目の時は早かった。確か、4月20頃には提出したと思う。ただし、今年からは、技術的体験論文に変わる小論文を願書と共に…

韓国人旅行者が犠牲になった、中国国際航空129便の墜落事故

2002年(平成14年)4月15日午前8時37分、北京首都国際空港をに離陸した中国国際航空129便は、韓国・釜山の金海国際空港へ向かっていた。しかし、着陸進入中に空港の北西約5Kmにある慶尚南道金海市の丘陵地帯に墜落した。 この事故で乗員11名、乗客155名の合…

自動車部品工場での火災事故・原因は?

事故の概要 1989(平成元年)年4月14日、自動車の部品に使用するジョイントシートの作成工場でジョイント成板作業中に成板機ロールの下方より出火、近くに置いてあるトルエン貯蔵容器に引火し成板機1基が焼損した。原因は特定出来なかったが、トルエンの貯蔵…

トム・ハンクスが好演したぎりぎりの生還劇-アポロ13号の事故

事例概要 1970年4月13日、3度目の月面着陸に飛び立ったアポロ13号の支援船で第2酸素タンクで小爆発が起こり、支援船の外壁の一部が吹き飛ばされ、 支援船内部や他の機器にも損傷を及ぼした。 元々アポロ10号用であったタンクを13号に流用するため、設計変更…

小林秀雄・「私の人生觀」

明日の4月13日は、アポロ13号の事故日だが、12日は特に書くべき事故はない、そのため、心に移りゆくよしなしごとを、そこはかとなく書いてみる。 sos_jpさんのブログに、「天職」と言う言葉があったので過剰に反応。 昨今、「てんしょく」と言えば、それは「…

火薬の違法貯蔵・花火工場での爆発

2003年(平成15年)4月11日、鹿児島県鹿児島市の花火工場(有限会社・南国花火製造所)で爆発事故が起こった。爆発した工場には、大量の火薬類が違法に貯蔵してあったため事故は拡大し、周辺住民にも多大の被害を与えた。事故発生原因は、作業当事者が亡くな…

月の引力と地震の関係

4月10日は、書くべき事故災害が見つからないため、今回は月の引力と地震の関係。 海水の満ち引きの原因は、月の引力によるものである。厳密に言えば、気圧や風が原因となる気象潮もあり、その相乗効果による高潮は災害のもたらすことも多い。しかし、約12時…

流出する技術と伝承できない技能

1952年(昭和27年)4月9日には、当時「もく星号」と呼ばれた、日本航空羽田発名古屋、伊丹経由福岡行の便が伊豆大島に墜落している。小型飛行機だった「もく星号」には乗客乗員合わせて37名が乗っていたが、その全員が亡くなっている。また、この頃は、飛行…

大阪万博の影で、死者79名、重軽傷者420名の大爆発

事例概要 1970年(昭和45年)4月8日、大阪市営地下鉄2号線(谷町線)の延長工事現場で、地下に露出した都市ガス用中圧管の懸吊作業をしていたところ、中圧管の水取器の継手部分が抜け出したため都市ガスが噴出し、坑内に充満して引火し、10mを超す火柱ととも…

ファシリテーションとは何か-3

4月7日、書くべき事故災害は見つからないため、ファシリテーションについて続きを書く。 今回は、一般的な会社内での会議に限定した話し。 どこの会社でも、長時間の会議にうんざりしている方は多いと思う。ただの報告会のような会議ならメールに資料を添付…

地震予知失敗で禁固刑・ラクイラの地震

仕事で会社に泊まったため、2日間ブログの更新がストップしました。 ラクイラ地震 は、2009年1月から4月にかけてイタリアのアブルッツォ州 ラクイラ県のラクイラ付近で発生した群発地震である。その終盤の4月6日3時32分(中央ヨーロッパ夏時間、JST-7)に発…

ファシリテーションとは何か-2

色々書くと分かりづらくなるから、ここはもっと大雑把に要約して書く。 社内で「ファシリテーター」、「ファシリテーション」と言っても殆ど誰も知らない。要するにまだ一般的に認知された言葉ではないと言うことだ。社内の数十名中、一人だけ、「会議の進行…

さあ、始まった-平成25年度・技術士二次試験

いよいよ、25年度の始まりである。1日から技術士会のサイトで正式なフォーマットがダウンロードできるようになっている。 先ずは、筆記試験の詳細。 一般部門 Ⅰ・午前中10時~11時30分が必須科目の択一試験、20問の出題に対し15問解答。 Ⅱ・午後は、12時30分…

ガバナンスと倫理

第一勧業、富士、日本興業の3銀行が再編して誕生した「みずほ銀行」は、2002年(平成14年)4月1日に現金自動預入払出機(ATM)の障害が発生、さらに公共料金の自動引き落としなどの口座振替に遅延が生じるトラブルが起き被害は拡大した。 口座振替の遅延は、4…