takumi296's diary

技術士・匠習作の考へるヒント

もう一度書きます、平成30年度技術士二次試験は変更無しです

昨年に書いた記事に、やたらとアクセスが多いのでもう一度書きます。 30年度の試験、つまり来年の試験は変更ありません。 昨年、私が聴いた時点では30年度から変更ということだったのですが、延期になりました。 これは、文部科学省にも技術士会にも確認した…

平成30年度技術士試験対策講座

技術士を目指す皆さん、こんにちは。 『技術士Lock-on:二次試験対策講座』講師の匠習作です。 これまで、ただ「二次試験対策講座」としていましたが、講座の名前を付けました。とは言え、「技術士Lock-on」なんて検索する人はいないはずですから、効果は不…

はてなを閲覧するには『ビヴァルディ』

はてなは、最初に頁を開くとき時間が掛かります。 私の場合、ノートでもデスクトップでも同じように時間が掛かりました。 とくに写真や絵の多い頁だとイライラするくらい時間が掛かっていました。 OSは、Windows10、ブラウザはGoogle Chromeです。 それが教…

技術士試験に出るかもしれないデータ集-1

受験者の皆さん、あと2週間です。 ラストスパートに使って下さい。 覚えておくと使えるデータをクイズ形式に纏めました。 www.gijutsushi-goukaku.jp

平成30年度技術士試験の行方

技術士Ⅱ次試験の内容が平成30年度から変更になるはずでした。 しかし、その雲行きは怪しいようです。 今、文部科学省はそれどころではありません。 元々、変更するとは言ってましたが何時からとは明言していないのです。 日本技術士会では、早くも「来年は同…

文鏡秘府論 ぶんきょうひふろん あれこれ

少し文学のことを書いてみたいと思います。 昔々あるところに~~~~ ではなく、私がまだ学生時代に和歌や古典文学に大変凝っていた時期がありました。 私自身は小学生のころから理系の学科が好きなこどもで、国語とか音楽、美術は嫌いだったのですが本を読…

本日5月27日(土)第18回リーダーを目指す技術者倫理セミナー

久しぶりに東工大。 行ってきます、結果はご報告します。 ちなみに、大岡山ではなく、田町のイノベーションセンターです。 第18回リーダーを目指す技術者倫理セミナー -ものづくりの現場における人材育成の現状と課題:技術伝承・技能伝承-2017年5月27日 |…

エンジニア新刊Watchで紹介して頂くことができました

type.jp エンジニアの理想像は「ニトログリセリン」!?技術で一生食べていける人の条件とは【担当編集者が解説!エンジニア新刊Watch】 どのような経緯でここに紹介されたのか分かりませんが、ありがとうございます。 編集担当の中尾さんのお名前が出ている…

嘘のような本当かもしれない話

再びありがたいことに、新横浜の三省堂書店で飾られました。 私は、知らなかったのですが写真を送って頂きました。 何冊で1位になるのでしょうか? そもそも、大きな書店でしょうか? 三省堂だから小さい訳無いか? ちなみに、私は本を購入する時は池袋のジ…

安全を軽視するとこんな事故が起きるかもしれない:メキシコ湾原油流出事故

burningocean.jp 2010年4月20日世界の原油流出事故でも稀なほど大きな事故が発生しています。 石油メジャーの1社、BPが保有する2010年4月20日世界の原油流出事故でも稀なほど大きな事故が発生しています。 石油メジャーの1社、BPが保有する海底油田掘削作業…

ありがたいことに、大阪方面の書店の様子を写真で頂きました

有名な本の近くに置いてあったりして、少し恥ずかしいですね。 でも、ありがとうございます。 本来は、私も自分で都内の書店に行きたいのですが、GW中は自宅での作業に追われています。

自動運転の「トロッコ問題」-本の宣伝ばかりじゃなくて

出版社にはご迷惑をかけたくないので、ついつい宣伝ばかりでした。 今回は、久しぶりにまともに書きます。 自動運転のトロッコ問題です。 機械学会でも話題でした。 また、マスコミが騒ぐほどメーカーは開発を急いではいません。 特に日本のメーカーは、慎重…

ミスしました。すみません、写真を更新しようとして削除してしまいました。

技術士試験:eラーニング講座のご紹介

紹介と勧めがあり、eラーニング講座を作成しました。 対象は一般部門です。 今なら、申込書の無料添削付です。 manabiz.jp こちらは、私だけが添削するのではありません。 ですから、人数制限はありません。 まもなく、申し込み書のダウンロードができます。…

『エンジニアの成長戦略』本の発売は、4月上旬です

大幅に変わった(順番を入れ替えた)目次もできました。 今回、本当に感心しましたが、編集者は編集者で本当にプロだと言うことです。 書いている方と、全く見る目が違います。 エンジニアの成長戦略 ~一生食べていけるキャリアを作る~ 目次一エンジニアの…

やっと発売になるようです。 以前の技術士試験対策の本とは全く異なりました。 出版社によってこんなに違うものかと思ったほどです。 原稿が出来上がってから、3ヶ月掛かっています。 基本的にエンジニア向けの本です。 さらに、若手向けの本です、ベテラン…

はてなProが後7日で切れます

およそ、5年はてなプロでやって来ましたが、プロの方はこれで止めます。 実は、最近本当に時間がなくて、今までは書くことができなくても見る・読むだけは続けてきたのですが、限界の様です。 とは言え、「シャーロック・ホームズ最後の挨拶」ではありません…

「餅」高齢者には命がけの食べ物

明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 いきなりですが、暗いニュースから。 東京消防庁は2日、元日に餅を食べてのどに詰まらせるなどして管内で14人が病院に運ばれ、うち2人が死亡、7人が意識不明などの重体になったと発…

『永久機関』という永遠の夢あるいは、永遠の嘘ー3

今年最後のブログは永久機関で締めようと思います。 前回、私は永久機関の設計者たちはその失敗を共有しないと書きました。これは、どうしてなのでしょうか? 私は、ただ単純に不勉強なのだと思っています。人の話を聞かない人たちが永久機関に夢中になるの…

『永久機関』という永遠の夢あるいは、永遠の嘘ー2

しつこいですが、誤解がないように書いておきます。 私は、永久機関を創れるとは思っていません。熱力学の第0~第3までの法則は、絶対です。これに間違いはありません。ですから、この法則に逆らう永久機関を創ることはできません。 ただ、科学技術の歴史マ…

技術士の独立は夢ではありません

「定年後は技術士の資格を活かして独立・開業したい」こう夢を語る方は多くいます。でも、決して夢ではありません。 ただし、独立する前に3年ぐらいは準備して下さい。 また、できれば少しでも良いので、技術士の資格を活かして稼いでみましょう。給料以外で…

『永久機関』という永遠の夢あるいは、永遠の嘘ー1

現在ではそれほどではありませんが、熱力学の法則が明確になるまで、永久機関は科学者や技術者の夢でした。 例えば、前回リンクしたエッシャーの絵を単純なイメージにすると、以下のようなものでしょう。一目で「あれ?」と思いますが、エッシャーの絵はこれ…

エッシャーの滝

オランダの版画家、エッシャーに永久機関を彷彿させる作品があります。 閉じた水路を滝が循環して流れる不思議な「だまし絵」です。水は高低差があるからこそ流れ落ちます。滝が水路を1周して元の位置に戻るはずはありません。戻るはずはないのですが、この…

息抜きに「意識高い系」

「意識高い系」と言う言葉、よく意味が分かりませんでした。 周りに若い人がいないかかもしれませんが、意識高い系=自意識過剰ぐらいに考えていました。 それが今では、オジサンを揶揄する時にも使用されると知って少し驚きました。 およそ1年前の記事です…

入り乱れる気持ち

筆記試験の結果が発表になり、それぞれの人が本年度の結末を一度迎えました。 ご存知のない方のために書くと、技術士二次試験は、筆記試験と口頭試験に分かれます。(一次試験と言うものもありますが、全く別なのでここでは触れません) 筆記試験は合格率1…

通信講座(グループウェア講座)の合格率

当然の話ですが、割と質問されるのが、合格率はどれくらいですか? です。 まだ集計できていませんが、今年は30%程度まで落ちると思います。 そもそも、およそ半分の方は、最後まで続きませんできた。 38名の受講者さんで、5~7月に一度も解答を送って…

平成28年度技術士試験・筆記試験の結果

この後、口頭試験がありますが、取りあえず筆記試験の結果です。 機械部門 297人(筆記合格者数)以下同 船舶・海洋部門 5人 航空・宇宙部門 17人 電気電子部門 220人 化学部門 33人 繊維部門 15人 金属部門 36人 資源工学部門 4人 建設部門 1,944人 上下水道…

平成30年度の試験から、技術士試験は大幅に変わります

以下は、昨年(平成28年)の段階で書いた記事ですが、現在は事情が変わっています。 平成30年度の試験は、25年~29年までの試験と同じです。 択一試験はあります。論文試験の内容も変わりません。 文部科学省の技術士分科会担当者によると、「恐らく31年度の…

平成28年度技術士試験・筆記試験の結果は27日の木曜朝

受験者の皆さん、人によってはすでに心臓がバクバクかもしれませんね。 誤解しないで下さい。決してそれを楽しんでいるのではありません。 それどころか、私自身、23年に落ちた時のことを思いだすのでこの発表の前、特に前日や前々日は好きではありません。…

海外勤務先から、技術士を目指す方へ

海外に長期出張されている方で、技術士を目指し講座を受講して下さる場合があります。 そんな方のお一人から、メールを頂きました。 実は、毎年数名の方が海外から受講して下さっています。 そして、その多くの方が最後まで続きません。 私自身は、海外勤務…