takumi296's diary

技術士・匠習作の考へるヒント

資格・試験

技術士試験まで後5週間・択一問題解法のカギは計算問題

本日2本目、8月3日と4日は技術士2次試験日である。残り5週間、ラストスパートに入る人と諦めムードでだれてしまう人に分かれる頃だと思う。 私の場合、結果的に落ちたH23年は、ラストスパートで張り切っていた。逆に合格したH24年は、諦めムードで「また、ダ…

試験に出るかもしれない?技術士機械部門キーワード解説-8。それと22年前に、ニキ・ラウダが驚いた飛行機事故

5月26日までは、キーワード集だけのはずだったが、1991年(平成3年)5月26日の「ラウダ航空004便墜落事故」を見落としていた。短く簡単に説明して、キーワードと合わせて書いておきたい。 004便事故概要 1991年5月26日、ラウダ航空004便(以下004便)はイギ…

試験に出るかもしれない?技術士機械部門キーワード解説・7

1-超音波モータ コイルやマグネットなどによる磁力を用いることなく、圧電効果による振動を移動運動に変換する摩擦式のモータが超音波モータである。 電圧を掛ける事で圧電セラミックス振動体を変形させ、その細かな位置変化を利用して摩擦力を生み出し、そ…

試験に出るかもしれない?技術士機械部門キーワード解説・6

キーワードを書いていて思うことがある。これまで書いてきた情報は、本、ネットを探せば直ぐに見つかるようなものばかりである。最初に書いたが、このキーワードを暗記しても技術士試験対策にはならない。ほとんど効果は無いと言って良い。大事なのは、自分…

試験に出るかもしれない?技術士機械部門キーワード解説・5

番号を通しにしなかったため、キーワード数が分かりにくくなってきた。 3-3-5-5と来たから、今回で21ワードである。残り3日間で15ワード書くと全部で36ワードになる。 1-レアメタル 明確な定義はないが、経済産業省では、「地球上の存在量が稀であるか、技術…

試験に出るかもしれない?技術士機械部門キーワード解説・4

今日は、信頼性工学の分野から、似たようなキーワードを5つ選んだ。私の場合このキーワードは、総監の技術体系つまり青本から学んだ。以下の5つは、FMEA、FTA、ETAと絡めて覚えた方が良い。もう一つ、試験の時にこれらの言葉を英語で書く場合、答案用紙のひ…

試験に出るかもしれない?技術士機械部門キーワード解説・3

数式が上手く入れられないため、取りあえず数式を使用しないキーワードを説明する。しかし、本年度からの択一試験では計算問題をマスターすることは非常に重要である。択一試験は、20問出題され15問選んで解答する。合格ラインは、60%だから15問中9問正解す…

試験に出るかもしれない?技術士機械部門キーワード解説・2

1-フィードバック制御システム 制御システムの一つ。出力された結果を入力側に戻し、出力値が狙い通りになるように入力値を調整するシステム。例えば、旋盤のような工作機械の場合、バイトが加工物を削ることで削る方向とは反対側に加工物から押し戻される。…

試験に出るかもしれない?技術士機械部門キーワード解説

本日、5月の19日から26日まで、特に大きな事故・災害は見つからなかった。そこで、技術士試験のことを纏めて書くことにした。本年度から技術部門毎の必須試験は、択一式試験に戻った。平成19年からは論文試験だったが、その前は択一式だったから採点が楽な以…

技術士受験申込み書・最終チェック

連休も終わりである。2年連続で受験した去年と一昨年は、連休どころではなかったが今年は気楽に過ごすことができた。今日は、設備・機械の点検で会社へ行く、しかし、3~5日は完全休業だった。連休中に、コーチング関係の本を4冊まとめて読むことができた。 …

残りはおよそ三ヶ月、技術士試験は8月3日・4日

平成25年度の技術士二次試験申込みは、5月8日が締め切りである。残りは丁度1週間。見落とし、書き間違い、その他、問題になりそうな書き方がないか十分確認して簡易書留で郵送する。勿論、受験料14,000円を振り込んだことを証明する受領証も忘れないこと。こ…

技術士受験申込み書・なぜ?こう書くのか-2

今回は、業務内容の詳細について。 5行の業務経歴の中から一つを選んで「〇」印をつけ(絶対に忘れないこと)下にある記入欄に選んだ業務の詳細を記入する。注意しなければならないのは、720字以内、図表は不可、半角文字も1字とする、と言うこと。また、業…

技術士受験申込み書・なぜ?こう書くのか-1

申込み書の提出期限が近づいてきた。十数名の方の業務経歴票を見せて頂いたが、初めから問題無しの方は居なかった。そのため、ここでもう一度書こう。 業務経歴票には、5行の記入欄がある。ここは、自分が技術者として「こんな業務をこれだけの期間行って、…

技術士受験申込み書

21日は、寒い日曜日だったが東京駅近くの貸し会議室には平成25年度の技術士二次試験試験を受けようとする人達が集まった。私は、Sukiyaki塾東京支部の講師としては今回初の参加だったが、3名の受験生に対して業務経歴と業務の詳細に関する添削を行った。 こ…

対象を分析するには視点が必要

総合技術監理部門の試験は、8月の第1土曜日に行われる。つまり、一般の部門より一日早く行われるのだ。平成24年度は、4,861 名が受験を申込み、3,654名が受験し 、265名が合格した。 総合技術監理部門を受験する方は、昨年度の合格率が異様に低かったことを…

技術士の試験では、想定外を想定せよ

技術士受験申込み書 受験申し込み書の受付は、今月の10日から始まっている。自信のある方はすでに提出されているかもしれない。私も、2回目の時は早かった。確か、4月20頃には提出したと思う。ただし、今年からは、技術的体験論文に変わる小論文を願書と共に…

流出する技術と伝承できない技能

1952年(昭和27年)4月9日には、当時「もく星号」と呼ばれた、日本航空羽田発名古屋、伊丹経由福岡行の便が伊豆大島に墜落している。小型飛行機だった「もく星号」には乗客乗員合わせて37名が乗っていたが、その全員が亡くなっている。また、この頃は、飛行…

さあ、始まった-平成25年度・技術士二次試験

いよいよ、25年度の始まりである。1日から技術士会のサイトで正式なフォーマットがダウンロードできるようになっている。 先ずは、筆記試験の詳細。 一般部門 Ⅰ・午前中10時~11時30分が必須科目の択一試験、20問の出題に対し15問解答。 Ⅱ・午後は、12時30分…

技術士・Sukiyaki塾東京支部

先日、17日の日曜日は、技術士受験を応援する「Sukiyaki塾」東京支部の講座へ参加してきた。昨年は、私も受講生側だった訳だが、今年は「合格者体験談」なるものを受講者の皆さんを前にして話すことを依頼された。もちろん、私としては、25年度に受験する人…

登録証が届いた

外出先から家に帰ったら、技術士登録証が届いていた。 と、言うことで本日よりこのブログを公開。 ファシリテーション協会のことは、明日書く。

技術士登録

9日は、目立った事故のない日のため、またしても技術士試験について。 4日に合格を知ってから技術士登録のための書類を揃えていた。合格通知が自宅へ届いたのは5日。ただし、6日まで会社へ泊まり込んでいたから合格通知を手にしたのは6日である。この、通知…

合格でした

5日、6日と書けなかった。4日が技術士試験の合格発表っだが、不合格で落ち込んでいたのではない。以下、ちょっと見づらいが合格通知。 まあ、他人の合格通知なんてどうでも良いが、ネット上なら不合格でも合格と言える。これは、嘘ではないことの証。今は、…

技術士試験・業務経歴票・2

2月27日も「無病息災の日」?のため昨日の続きを書く。 今日は、もう少し具体的に書いてみる。 720文字の小論文と言うか、業務の詳細には以下の項目を書く必要がある。また、文字数を考えるとこれ以上のことを書いてはいけない。 1. 業務概要: 2. 立場お…

技術士試験・業務経歴票・1

2月26日は、有名な「二・二六事件」(ににろくじけん)が起きている。1936年(昭和11年)2月26日から2月29日にかけて、日本の陸軍皇道派の影響を受けた青年将校らが1483名の兵を率い、「昭和維新断行・尊皇討奸」を掲げて起こしたクーデター未遂事件である。…

技術士2次試験の変更・その2

昨日に続いて、技術士2次試験の変更点について述べる。 技術的体験論文の廃止と並んで大きく変更になったのは、午前中に行われていた一般論文の廃止である。(但し、総合技術監理部門は違う。) 平成19年から24年まで2次試験は、各部門毎に「一般論文」と…

技術士2次試験の変更・その1

今回は、19日の続きとなる新しい技術士試験の概要について、今度は技術士2次試験の変更点を述べる。但し、少し長いので2回に分ける。 今回の改変の目玉は、技術的体験論文の廃止と言われている。確かに廃止になる。しかし、受験申込みの受験経歴(証明書)…

技術士1次試験の変更点

1940年(昭和15年)1月19日には、「ファン・イムホフ号事件」と言う海難事故(事件)が発生している。しかし、これはその名の通り「事件」と言った方が適切であり、ここで取上げる事象ではないと思う。 そこで、技術士試験制度が平成25年度から新たになるた…

衛生管理者の免許試験

1月6日も目立った事故・災害は発生していない。 そこで今回は、衛生管理者の免許試験について述べる。 衛生管理者は、労働安全衛生規則において定められている国家資格である。 労働環境の衛生的改善と疾病の予防処置等を担当し、事業場の衛生全般の管理をす…

危険物取扱者の免許試験

1月4日は目立った事故・災害は発生していない、もちろん、それは良いことである。 そこで、今回は危険物取扱者の免許試験について述べる。 私が勤務している工場は危険物の一般取扱所に指定されているため、私は、業務の必要上、甲種危険物取扱者の免状を持…

技術士筆記試験の注意点-1

12月30日は、大きな事故や災害が発生していない。それは、良いことだが「事故・災害カレンダー」は書くことがない。そのため、今回は、技術士筆記試験を受験する際の論文解答注意点(ヒント)を述べる。43箇条もあるが、似たような注意点もある。自分なりに…