takumi296's diary

技術士・匠習作の考へるヒント

松濤温泉シエスパで爆発事故・南関東ガス田は注意が必要

2007年(平成19年)06月19日午後2時18分 、東京都渋谷区 にある女性専用会員制温泉施設「松濤温泉シエスパ」(ユニマットグループ)の別棟で爆発事故が発生した。

事故概要

源泉くみ上げ施設で爆発、女性従業員の3人がその爆風によって全身を打つなどして死亡、通行人の男性を含む5人が大怪我を負った。ガス抜き配管が結露し、水で詰まったためメタンなどの天然ガスがくみ上げ施設の室内に充満し、制御盤の火花で引火したものと推定される。

 

経過

2005年3月、渋谷区松涛一丁目の温泉施設「シエスパ」建設予定地の源泉から出る天然ガスの分析を依頼された地質調査会社が、2回目の天然ガスの濃度を測定(1回目は2003年8月の源泉掘削完了直後)、井戸の入口で天然ガスの濃度2.5%を測定した。そして、「シエスパ」の施設運営会社への報告書で、現場が南関東ガス田と呼ばれるメタンガスの多い地域であることや、すぐに引火の危険性のない2.5%程度の天然ガスでも密閉した空間に滞留すれば爆発することを指摘していた。さらには、源泉を屋内の施設に引き込む場合、ガス分離装置を呼ばれる天然ガスの排気設備の設置や、屋内の換気やガス漏れの監視を徹底するように求めていた。

報告書を受け取った施設運営会社は、2005年2月10日に東京都北区で発生した源泉井戸での火災事故(背景欄参照)から不安感を持つ周辺住民への説明会で、ガス検知器の設置とガス濃度を毎日測定することを約束し、測定結果の2.5%という天然ガス濃度を示し、「ガス爆発の恐れはない」と説明していた。

2006年1月、ガス検知器の設置もなしに「シエスパ」は営業を開始した。

2007年6月19日午後2時30分頃、「シエスパ」の源泉くみ上げ施設の室内にメタンなどの天然ガスが充満して爆発、女性従業員の3人がその爆風によって全身を打つなどして死亡、通行人の男性を含む5人が大怪我を負った。  

 

事故原因

 1.爆発の原因

源泉くみ上げ施設の室内にメタンなどの天然ガスが充満し、装置の制御盤の火花で爆発したものと推定される。

 

2.天然ガスが室内に充満した原因

ガス抜き配管が結露のため水で詰まり、天然ガスが逆流したためと推定される。

 

3.ガス抜き配管が結露で水が滞留した原因

ガス抜き配管は定期的な水抜きが不可欠にも拘わらず、施工会社が施設運営会社にその必要性を説明していなかった。

 

4.ガス検知器を設置していなかった。

施設運営会社は、ガス漏れの危険性を認識しながら、ガス漏れ検知で不可欠なガス検知器の設置を怠った。

 

//// ここまでは、失敗知識データベースから省略・加筆して転載した。

 

事故の原因そのものは、杜撰な管理にある。建物は、現在も廃墟となってそのまま放置されているらしい。

しかし、それとは別に南関東ガス田は、千葉県を中心とした南関東一円に広がる水溶性天然ガス田であり、千葉や東京では5年1回程度の割合で事故が発生している。

水溶性天然ガスとは地下数十メートルの地層で地下水に溶解しているが、圧力が解放された地表では水から分離して気体になるガスである。主成分はメタンガス、つまりそのまま都市ガスの成分と同じもの。地下では圧力によって地下水に溶け込んでいるが、大気圧中では殆ど溶け込まないため、地下水を汲み上げると大気中に解放される。

関東天然瓦斯開発株式会社によると、「天然ガス可採埋蔵量は、約1,000億m³。現在の年間生産量で計算すると約600年分に」相当するらしい。また、海水の2,000倍に相当するヨウ素を含んでいるため、ガスの他に副産物としてヨウ素を取り出すこともできる。そのため、日本は南米のチリに次いで世界第二位のヨウ素産出国となっている。

天然資源としては、良いことずくめの天然ガスだがメタンはメタンだから、地下水を汲み上げるばあいはそれなりに管理しないと上記のような事故に繋がる恐れもある。

そのため、経済産業省では天然ガスが原因と思われる事故をまとめて公表している南関東以外の国内事故全てを含む)。