takumi296's diary

技術士・匠習作の考へるヒント

東野圭吾の名作だと思う、「沈黙のパレード」

映画【沈黙のパレード】を観てきました。素晴らしいストーリーに感服

先日映画館で話題の沈黙のパレードを観てきました。

(https://galileo-movie3.jp/sp/index.html)

 

cinemasunshine.co.jp

です。

 

さすが人気である理由がわかりますね、一瞬でも他のこと考えたりしたら置いていかれてしまうようなスピード感がありました。

現在の日本では「黙秘権」というものがありますが、それを逆手に取った加害者がテーマとなっています。
沈黙を突き通せば罰は免れるとわかっている加害者は、人を殺めても反省することなく黙秘を続ける日々を送るだけ。
証拠が残っていても罰をあたえることはできないのです。

天才ガリレオはそんな加害者を「警察が生み出したモンスター」と警察に言い放つシーンがありましたが、まさにその通りだと思いました。

そんな加害者を人は「殺されても仕方がない人間」と言いますが、あなたはどう思いますか?

ほとんどの人は一度は他人を憎いと思ったことがあると思います。
大切な人を傷つけられたら殺意すら抱いてしまうこともあるでしょう。

でもやったら負け、やったら終わりなんですよね…

この映画を見て「法律は正義なのか」を考えさせられました。

あとはガリレオシリーズでよく思うのは「犯人も頭がいいなぁ」ってことですね。
湯川先生に1度は「さっぱりわからない」と言わせちゃうんですから大したものです。

今回は1人の女子学生をめぐってさまざまな人が関わり、さまざまな人が自分の中の「正義とはなんなのか」を問いただします。
「法が守ってくれなかったから天罰が下ったんだ」とすら思う人も出てきてしまいます。

難しい問題ですよね。

クライマックスでは「えー!まさかのそういう展開?!」という気持ちがありました。
きっと映画を観た人たちは同じように思った人も多かったはず。

東野圭吾さんの小説にはよくありますけど。

なんだか悲しくも深い映画でした。
そしてどうか、どうか誰も人を殺めないでほしいと願う自分がいました。

真実を暴こうとする湯川と、もうこれ以上真実を暴かないでくれと対立する草薙の姿を見て「正直どちらの気持ちもわかるなぁ」というジレンマを抱えていましたね。

遺族が懸命に生きていく姿に勇気をもらい、別の夫婦が描く嫉妬が渦巻くストーリーなどたくさんありましたが、最後は「あぁなるほど、そういうことだったのね」と全てが繋がります。
よくある終わり方が中途半端みたいな感じではなかったからそこは良かったかなと(笑)

2022年11月現在では放映回数こそ少なくなってきたものの、まだ映画館で観れるところが多いです。

この映画はぜひたくさんの人に観ていただきたい映画だと思っています。

まだ観てない人は早めに映画館に足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

再び、お久しぶりです 「恋妻家宮本」観たことありますか?

寒くなりましたね。

今年も終わりに近づいています、と毎年言っている自分が笑えます。

今年は本業が多忙で、小説が書けませんでした。

このところ、現代の小説や映画を読んだり観たりしていますので、今回は邦画を紹介します。

 

「恋妻家宮本」

原作は、重松清さんの「ファミレス」です。

 

2017年頃に放映された映画ですが観たことありますか?

妊娠をきっかけに学生結婚した夫婦がテーマとなっており、結婚した当初からお父さんとお母さんの関係でした。
そんな夫婦が子供の独立後、改めて夫婦の形を考えるといったストーリーです。

分類がコメディなだけあって時には声に出して笑ってしまうこともありながら、改めて「夫婦ってなんだろう」「結婚ってなんだろう」と考えさせられる映画でした。

そして何より夫婦役の阿部寛さんと天海祐希さんが似合っていて良かったですね。

子供が独立した直後に夫は妻が用意した記入済みの離婚届を発見してしまうのですが、彼は動揺してしまうんですよね。
「こんなに家族のために頑張ってきたのに、家族も仲良くて、全てが順風満帆だったはずなのにどうして?」と。

借金癖があるわけでもない、DVや不倫をするわけでもない・・・夫は必死に「どうして離婚届が用意されていたのか」を考えていきます。

と、まぁ結果はネタバレになってしまうので気になる方はAmazonプライム・ビデオで観てみてください(笑)
(https://www.amazon.co.jp/gp/video/getstarted)


でも、改めて考えてみると「夫婦って色々な形があるんだなぁ」って思いますね。
他人から見たら順風満帆に見えてても一概には幸せとはいえないようです。

1番考えさせられたのは「何が正しいのか」「何が優しさなのか」ということ。

自分にとってはこれが正解だと思っていても、相手にそれを強制すれば押しつけになってしまう・・・それって全然優しくないことですよね。

特に家族や子供には「こうあるべき!これが正解!」と意見を突き通してしまうことってあると思いますが、他の人の意見も聞くことこそが優しさです。

「正しさと正しさだとぶつかり合ってしまう、でも優しさなら重なって大きな優しさになる」

自分もなかなかできていなかったなぁ、と反省します。


みなさんは「結婚って良いもの?」と聞かれたら「すごく良いもの」と答えることができますか?
またそれを、自分のパートナーに聞いても同じく「良いもの」と返ってきますか?

もしお互い良いものと思えるなら、夫婦でいてくれたことに感謝するのも良いかもしれません。

今日はそんな温かい気持ちにしてくれた映画のお話でした。

恋妻家宮本

 

次回は、新作「沈黙のパレード」をご紹介します。

 

お久しぶりです

はてなに投稿しなくなってから、3年近いと思います。

 

本業の方のホームページが2つあって、そちらで記事を書いています。

数件、お問い合わせがありましたので、そちらのブログをご紹介します。

 

まず、私のメイン業務、技術士試験対策講座です。

こちらも、昨年11月に新たなドメインでリニューアルしました。

今のところ、3~4日に1回程度ブログを更新しています。

 

gijutsushi-goukaku.co.jp

 

もう一つは、医療機器関連のコンサルティング用ホームページです。

こちらは、月に3回程度の更新です。

 

 

yakuji119.com

 

ただ、どちらも専門的な事を書いています。

ご興味があるかたは、ご覧ください。

本当は、こちらでも記事を書きたいのですが、今はちょっと無理かも……

 

あと、時間を見つけては小説も書いています。

Web上の小説ではなく、大手出版社の新人賞に応募しています。

これまでに、4作応募しましたが、二次予選突破までしか行ってません。

こちらも、続けます。

 

埼玉頑張れ

翔んで埼玉が話題です。

www.tondesaitama.com

私も今年で埼玉県民30年です。

26歳から住んでいます。

 

その埼玉ですが、以下の図をご覧下さい。

日本の都道府県別一人当りのGDPです。

なんと、下から3位です。

ドル換算で、他国の平均とも比較しました。

スペインよりも下、もはや先進国並みとは言えません。

それは、なぜか?

答えは次回ここで書きます。

ヒントは、神奈川も千葉も下位にいること。

東京だけがダントツ高いこと。

 

 

f:id:takumi296:20190317065035p:plain

 

あなたは、仕事に満足していますか?

www.hokkoku.co.jp

 

面白いニュースを発見。

最近、毎月2~3回、石川、富山、福井と訪れているので、ときどき北国新聞を見ています。今年は昨年と異なり雪が少なくて皆さん大助かりのようです。

さて、ニュースですが、

 

富大大学院医学薬学研究部(医学)の立瀬剛志助教が、北陸の公務員2088人を対象に仕事と健康状態の関係について1年間の追跡調査を行った結果、抑うつ症状の発症は労働時間より、仕事への満足度が大きく関わっていることが分かった。働き方改革で労働時間短縮に関心が集まる中、立瀬助教は「労働時間が重要なのはもちろんだが、仕事に満足を感じられる職場環境づくりを忘れてはならないとデータで裏付けられた」と指摘している。

 

こんな話です。時間の短縮ばかり話されていますが、実際にはそんなことより重要ななのが、仕事の満足度です。

私は今、独立して自由気ままにやっていますから、120%の満足度。

うつ病の心配は無いと思います。

 

 立瀬助教が2010年5月から1年間調査したところ、「あなたは仕事に満足していますか」との設問に否定的な答えをした人は、肯定的な解答をした人に比べて1年後に抑うつ症状を発症したリスクが1・94倍高かった。

 

 一方で労働時間だけを見ると、9時間と答えた抑うつ症状発症者数を1とした場合、9~11時間1・04、11時間以上0・86で、抑うつ症状発症との間に明確な関係が見られなかった。

 

これも本当だと思います。

時間じゃありません。 

仕事は幸せになるためにやるものです。

絶対に逆ではありません。

 

f:id:takumi296:20190315162948j:plain

 

 

 

近年100年の国内地震:震度5強以上

国内地震活動期のことを言っているのではありません。

それは、むしろ眉唾です。

しかし、震度5強以上の地震は、この100年弱で147回発生しています。

そして、147回の地震のうち134回は1994年からの25年で発生しています。

それは、事実です。

ちなみに、元データは気象庁です。

www.data.jma.go.jp

 

  地震の発生日 時間 震央地名 マグニチュード 最大震度
1 2019年2月 21:22:04 胆振地方中東部 M5.8 6弱
2 2019年1月 10:28.0 熊本県熊本地方 M5.1 6弱
3 2018年9月 07:59.3 胆振地方中東部 M6.7 7
4 2018年6月 58:34.1 大阪府北部 M6.1 6弱
5 2018年5月 13:42.2 長野県北部 M5.2 5強
6 2018年4月 32:30.8 島根県西部 M6.1 5強
7 2017年9月 23:18.1 秋田県内陸南部 M5.2 5強
8 2017年7月 56:35.4 鹿児島湾 M5.3 5強
9 2017年6月 02:15.3 長野県南部 M5.6 5強
10 2017年6月 27:41.4 豊後水道 M5.0 5強
11 2016年12月 38:49.0 茨城県北部 M6.3 6弱
12 2016年10月 07:22.5 鳥取県中部 M6.6 6弱
13 2016年6月 21:28.2 内浦湾 M5.3 6弱
14 2016年4月 09:34.3 大分県中部 M4.5 5強
15 2016年4月 52:13.6 熊本県熊本地方 M5.5 5強
16 2016年4月 41:57.9 熊本県阿蘇地方 M5.8 5強
17 2016年4月 48:32.6 熊本県熊本地方 M5.4 6弱
18 2016年4月 55:53.0 熊本県阿蘇地方 M5.8 6強
19 2016年4月 03:10.7 熊本県阿蘇地方 M5.9 5強
20 2016年4月 45:55.4 熊本県熊本地方 M5.9 6弱
21 2016年4月 25:05.4 熊本県熊本地方 M7.3 7
22 2016年4月 06:21.3 熊本県熊本地方 M5.0 5強
23 2016年4月 03:46.4 熊本県熊本地方 M6.4 6強
24 2016年4月 07:35.2 熊本県熊本地方 M5.8 6弱
25 2016年4月 26:34.4 熊本県熊本地方 M6.5 7
26 2015年7月 52:05.9 大分県南部 M5.7 5強
27 2015年5月 23:02.2 小笠原諸島西方沖 M8.1 5強
28 2015年5月 12:58.4 宮城県 M6.8 5強
29 2015年2月 46:39.3 岩手県 M5.7 5強
30 2015年2月 25:12.4 徳島県南部 M5.1 5強
31 2014年11月 08:17.9 長野県北部 M6.7 6弱
32 2014年3月 06:50.8 伊予灘 M6.2 5強
33 2013年9月 25:08.3 福島県浜通り M5.9 5強
34 2013年8月 28:50.8 宮城県 M6.0 5強
35 2013年5月 47:59.7 福島県 M6.0 5強
36 2013年4月 57:34.3 三宅島近海 M6.2 5強
37 2013年4月 33:17.7 淡路島付近 M6.3 6弱
38 2013年2月 23:53.5 栃木県北部 M6.3 5強
39 2013年2月 17:35.8 十勝地方南部 M6.5 5強
40 2012年8月 05:12.2 宮城県 M5.6 5強
41 2012年5月 02:26.5 青森県東方沖 M6.1 5強
42 2012年3月 05:04.3 千葉県東方沖 M6.1 5強
43 2012年2月 01:37.9 佐渡付近 M5.7 5強
44 2011年11月 23:40.7 茨城県北部 M5.3 5強
45 2011年10月 33:27.5 熊本県熊本地方 M4.5 5強
46 2011年9月 05:05.6 福島県浜通り M5.4 5強
47 2011年9月 29:43.0 日高地方中部 M5.1 5強
48 2011年7月 53:50.6 福島県 M6.5 5強
49 2011年7月 34:23.8 宮城県 M6.4 5強
50 2011年7月 18:43.4 和歌山県北部 M5.5 5強
51 2011年6月 16:37.0 長野県中部 M5.4 5強
52 2011年6月 33:48.0 新潟県中越地方 M4.7 5強
53 2011年4月 19:31.6 茨城県南部 M5.9 5強
54 2011年4月 07:42.2 福島県中通り M6.4 6弱
55 2011年4月 16:12.0 福島県浜通り M7.0 6弱
56 2011年4月 32:43.4 宮城県 M7.2 6強
57 2011年4月 49:44.1 秋田県内陸北部 M5.0 5強
58 2011年3月 55:20.2 福島県浜通り M4.7 5強
59 2011年3月 34:56.0 福島県浜通り M5.5 5強
60 2011年3月 12:28.7 福島県浜通り M6.0 5強
61 2011年3月 56:48.0 茨城県北部 M6.1 5強
62 2011年3月 31:46.3 静岡県東部 M6.4 6強
63 2011年3月 42:19.8 長野県北部 M5.3 6弱
64 2011年3月 31:55.6 長野県北部 M5.9 6弱
65 2011年3月 59:15.6 長野県北部 M6.7 6強
66 2011年3月 40:54.5 福島県 M6.0 5強
67 2011年3月 28:59.8 岩手県 M6.6 5強
68 2011年3月 15:34.2 茨城県 M7.6 6強
69 2011年3月 46:18.1 三陸 M9.0 7
70 2009年8月 07:05.7 駿河湾 M6.5 6弱
71 2008年7月 26:19.6 岩手県沿岸北部 M6.8 6弱
72 2008年6月 43:45.3 岩手県内陸南部 M7.2 6強
73 2007年10月 21:14.6 神奈川県西部 M4.9 5強
74 2007年7月 37:40.4 新潟県中越 M5.8 6弱
75 2007年7月 13:22.5 新潟県中越 M6.8 6強
76 2007年4月 19:29.5 三重県中部 M5.4 5強
77 2007年3月 41:57.9 能登半島 M6.9 6強
78 2005年8月 29:30.1 新潟県中越地方 M5.0 5強
79 2005年8月 46:25.7 宮城県 M7.2 6弱
80 2005年7月 34:56.3 千葉県北西部 M6.0 5強
81 2005年4月 11:26.8 福岡県北西沖 M5.8 5強
82 2005年4月 22:15.6 千葉県北東部 M6.1 5強
83 2005年3月 53:40.3 福岡県北西沖 M7.0 6弱
84 2005年1月 09:06.6 釧路沖 M6.4 5強
85 2004年12月 56:10.5 留萌地方南部 M6.1 5強
86 2004年12月 15:11.8 釧路沖 M6.9 5強
87 2004年11月 32:14.5 釧路沖 M7.1 5強
88 2004年11月 15:58.5 新潟県中越地方 M5.9 5強
89 2004年11月 57:29.5 新潟県中越地方 M5.2 5強
90 2004年10月 40:50.2 新潟県中越地方 M6.1 6弱
91 2004年10月 04:57.5 新潟県中越地方 M5.8 5強
92 2004年10月 21:34.9 新潟県中越地方 M5.0 5強
93 2004年10月 45:57.1 新潟県中越地方 M5.7 6弱
94 2004年10月 57:26.2 新潟県中越地方 M5.3 5強
95 2004年10月 34:05.6 新潟県中越地方 M6.5 6強
96 2004年10月 11:56.7 新潟県中越地方 M6.0 6強
97 2004年10月 07:30.9 新潟県中越地方 M5.7 5強
98 2004年10月 03:12.6 新潟県中越地方 M6.3 5強
99 2004年10月 59:37.6 新潟県中越地方 M5.3 5強
100 2004年10月 56:00.3 新潟県中越地方 M6.8 7
101 2003年9月 08:01.8 十勝沖 M7.1 6弱
102 2003年9月 50:07.4 十勝沖 M8.0 6弱
103 2003年7月 56:44.5 宮城県中部 M5.5 6弱
104 2003年7月 13:31.5 宮城県中部 M6.4 6強
105 2003年7月 13:08.2 宮城県中部 M5.6 6弱
106 2003年5月 24:33.4 宮城県 M7.1 6弱
107 2001年12月 29:34.5 奄美大島近海 M6.0 5強
108 2001年4月 57:12.4 静岡県中部 M5.3 5強
109 2001年3月 40:53.4 安芸灘 M5.2 5強
110 2001年3月 27:54.5 安芸灘 M6.7 6弱
111 2000年10月 30:17.9 鳥取県西部 M7.3 6強
112 2000年10月 44:08.7 トカラ列島近海 M5.9 5強
113 2000年8月 49:12.6 新島・神津島近海 M5.1 6弱
114 2000年8月 52:22.6 新島・神津島近海 M6.1 6弱
115 2000年8月 18:11.0 新島・神津島近海 M5.4 5強
116 2000年8月 00:20.5 新島・神津島近海 M5.0 5強
117 2000年7月 48:57.1 三宅島近海 M5.9 5強
118 2000年7月 25:46.6 三宅島近海 M6.5 6弱
119 2000年7月 18:02.2 三宅島近海 M6.0 5強
120 2000年7月 49:53.3 新島・神津島近海 M5.8 5強
121 2000年7月 52:45.8 新島・神津島近海 M5.7 5強
122 2000年7月 32:21.5 新島・神津島近海 M5.1 5強
123 2000年7月 30:32.0 新島・神津島近海 M6.3 6弱
124 2000年7月 57:44.9 新島・神津島近海 M6.1 6弱
125 2000年7月 01:56.3 新島・神津島近海 M6.5 6弱
126 1998年9月 58:17.2 岩手県内陸北部 M6.2 6弱
127 1997年6月 50:12.7 山口県中部 M6.6 5強
128 1997年5月 38:27.5 鹿児島県薩摩地方 M6.4 6弱
129 1997年4月 33:23.3 鹿児島県薩摩地方 M5.7 5強
130 1997年3月 31:47.9 鹿児島県薩摩地方 M6.6 5強
131 1997年3月 51:39.1 愛知県東部 M5.9 5強
132 1995年1月 46:51.8 大阪湾 M7.3 7
133 1994年12月 19:20.9 三陸 M7.6 6
134 1994年10月 22:56.9 北海道東方沖 M8.2 6
135 1993年1月 06:07.2 釧路沖 M7.5 6
136 1982年3月 32:05.7 浦河沖 M7.1 6
137 1972年12月 16:10.3 八丈島東方沖 M7.2 6
138 1948年6月 13:28.8 福井県嶺北 M7.1 6
139 1944年12月 35:40.0 三重県南東沖 M7.9 6
140 1943年9月 36:53.5 鳥取県東部 M7.2 6
141 1941年7月 45:26.8 長野県北部 M6.1 6
142 1935年7月 24:48.3 静岡県中部 M6.4 6
143 1930年11月 02:46.9 静岡県伊豆地方 M7.3 6
144 1927年3月 27:39.2 京都府北部 M7.3 6
145 1925年5月 09:47.6 兵庫県北部 M6.8 6
146 1924年1月 50:14.8 神奈川県西部 M7.3 6
147 1923年9月 58:31.6 神奈川県西部 M7.9 6

 

空手バカ一代の三代目は本当のバカだった!

 

kininaru-saishin-news.com

 

特に極真空手のファンではありません。

ただ、中学のとき、大山倍達の本を数冊読んで変な印象を持っていました。

どれも自伝的な本でしたが、書いてあることがそれぞれ異なるのです。

「自伝なのになぜ?」と思っていました。

 

まあ、「空手バカなんだから、本は苦手なんだろう」ぐらいに思っていたのですが、今、思えばゴーストさんが書いていたのでしょう。

それにしても、三代目は本当にバカでした。

 

31年度技術士試験対策講座:試験内容の変更と申込書の作成

31年度の技術士試験を目指す皆さんへ

4月1日にから新しい申込書がダウンロードできるようになります。

口頭試験を突破して、技術士になるためには申込書の完成がとても重要です。

また、31年度の筆記試験は30年度までと試験内容がことなります。

3月28日発売の「技術士二次試験:合格者たちの勉強法」(学芸社)の著者匠習作が、試験内容の変更と、業務の詳細を含む試験申込書作成を直接アドバイスします。

日時:4月6日土曜日

10時00分~17時00分まで。

後日アドバイスもあり。

場所:池袋駅西口徒歩3分。

東京都豊島区池袋2-10-7 ビルディングK 7階

会場名:NATULUCK池袋北口 ROOM11 

goo.gl

 

受講料

Lock-On二次試験講座の受講者様

Aコースの方:7000円

Bコースの方15000円

受講者様以外の方20000円

お問合せは、フォームもしくは

https://form1ssl.fc2.com/form/?id=67a37c962f526a7a

あるいは、

s.takumi296@gmail.com

 

なお、定員は10名です。定員で締め切ります。

主な内容

10時~12時:試験内容変更のポイント、解答時の注意点。

12時~13時:昼休み(昼食は各自ご用意下さい)

13時~17時:業務の詳細を含む、申込書を作成します。

パソコンの持ち込み可能です。

 

 

技術士二次試験:合格者達の勉強法

予定よりも2ヶ月近く遅れましたが、3月28日発売です。

表紙のデザインは検討中です。

 

 

はじめに
第1章 技術士二次試験の合格と不合格を分けるもの
1.試験内容の変更であまり悩まないこと

2.問われている能力はほとんど同じ

3.これまでの合格者たち

4.悩むよりも踏み出そう

5.勉強ではなく練習

6.絶対に落ちる書き方①

7.絶対に落ちる書き方②

8.絶対に落ちる書き方③

 

第2章 31年度の試験で何が変わるか
1.試験内容が時々変わるのは技術士試験の特徴

2.これまでの変更内容

3.現在の技術士試験制度から変わるもの、変わらないもの

4.平成31年度試験最大の変更点

5.技術士に求められる資質能力(コンビテンシ一)

6.評価項目を考える

7.なくなった択一問題の使い方

 

第3章 専門的学識と応用能力 *“専門知識・能力・経験の表現方法”?
1.Ⅱ-1はキーワード解説の延長

2.似たような解答にならない工夫と時間の消費

3.Ⅱ-1の解答例

4.Ⅱ-2の問題は条件が設定されている

5.Ⅱ-2の解答例


第4章 問題解決能力と課題遂行能力
1.公務員試験の論文問題を考える

2.解答の構成力

3.問われていることは何か

4.専門家の視点で解答する

5.Ⅲの解答例6.問題解決能力と課題遂行能力

 

第5章 口頭試験で問われる力
1.申込書の重要性

2.業務経歴と業務の詳細

3.技術者倫理一一技術士としての適性及び一般的知識

4.受験動機と過去3年間の代表的な 50の質問

5.代表的な質問に対する合格者の答え

6.総合技術監理部門に関する体系的専門知識

7.平均より少し高い知識と遙かに高い倫理観

 

第6章 頻出テーマの考え方:マスコミのデータに惑わされるな!
1.必須論文に備えよう

2.頻出テーマ① 省エネ

3.頻出テーマ② 再生可能エネルギー

4.頻出テーマ③ 生産年齢人口の減少

5.頻出テーマ④ 超高齢化社会

6.頻出テーマ⑤ 働き方改革

7.頻出テーマ⑥ 地震対策

8.頻出テーマ⑦それ以外の自然災害対策

9.頻出テーマ⑧ グローバル化

10.頻出テーマ⑨地方活性化・地方創生

11.頻出テーマ⑩循環型社会

12.頻出テーマ⑪環境問題


第7章 必須科目・練習問題集

 

合格してからが本当の勝負 (おわりに変えて)