takumi296's diary

技術士・匠習作の考へるヒント

講師は話の内容が9割-1

なんか聴いたような、見たような題です。

 

 アメリカの心理学者アルバート メラビアンさんが、発見したらしいノーベル心理学賞級の大発見、メラビアンの法則はご存知でしょうか?ノーベル賞に心理学なんてありませんからね、冗談ですよ。

「3V」の法則とか、「7-38-55ルール」とも言われています。

 すなわち、話者が聴者に与えるインパクトは、

 Visual要素つまり視覚情報:見た目。表情。しぐさ。視線が55%と大きく。次に、Vocal要素。要するに聴覚情報、例えば、声の質、速さ。大きさ、口調。これが38%で合計93%。になるというのです。そして、残り、僅か7%が、Verbal要素。つまり、言語情報、言葉そのものの意味、話の内容となるらしいのです。

  私は、医療機器を作るエンジニアですから、数値でしっかり表現されたデータ、法則は好きです。しかし、この法則を数年前にセミナー講師の方から初めて聴いたとき、何か大きな違和感がありました。

 その講師の方はこう言いました。

「みなさんは、メラビアンの法則というのをご存じですか。これは心理学者のメラビアン博士が発見した法則です。話し手と聞き手のコミュニケーションにおいて、話し手が聞き手に与える影響がどのような要素で形成されるかを測定したところ、見た目、身だしなみ、表情などが55%。声の質、 大きさ、テンポなどが38%。話す言葉の内容は7%であることがわかりました。つまり、コミュニケーションにおいては、話の内容は7%しか伝わっていないのです。言葉だけのコミュニケーションがいかに難しいものであるか、それをこの法則が教えてくれます。ですから、面接や営業活動においては、ボディーラングージや話しかたなどのマナーに気を配ることが、とても大切になってきます」

  なるほどね、でもこんな数値どやって計測したんだろう。セミナーが終わった後、私は講師の方に、「この具体的で、妙に揃っている数値データはどうやって計測したのですか?」と尋ねました。

 講師はこう答えたのです、「かなり厳密な実験だったらしいのですが、私は心理学には詳しくないので細かいところは分かりません。数値はおそらく、平均値だと思いますよ」と。私は、初めて聴いたときから現在まで、数年間で10回近くこの法則を耳にしています。

 私は、人の話を割りと覚えている方です。しかし、その時、話者がどんな服装だったか、どんな話し方だったのかは、記憶に残りません。声質は、確かに残ります、ですから2回目に聴くと話者を忘れていても「聴いた声だ」と思い出すことがあります。

 話の内容が7%しか残らない、そんなことがあるのだろうか?

 

続きます。