takumi296's diary

技術士・匠習作の考へるヒント

エネルギー単位の整理をしよう・2

昨日、少し書いてみて1回や2回で終わらないことが分ったので、事故があった日は除いて暫くの間エネルギー単位の整理を続けると思う。

伝えたい内容を書き終えた後で総括する方がお分かり頂けると思うから、最後にまとめを書くことにしたい。

今回は、様々な燃料のエネルギー量を書いておきたい。

(ジュールとカロリーの換算は、カロリーの4.18倍あるいは、4.2倍がジュールと記憶しておけばOK)

  • 水素                          141.8 MJ / kg        33.9 Mcal / kg
  • メチルアルコール       23.3 MJ / kg           5.6 Mcal / kg
  • エチルアルコール       29.7 MJ / kg           7.1 Mcal / kg
  • 輸入一般炭                   26.6 MJ / kg           6.4 Mcal / kg
  • コークス                       30.1 MJ / kg           4.2 Mcal / kg
  • 木炭                               15.3 MJ / kg           3.7 Mcal / kg
  • 原油                               38.2 MJ / l               9.1 Mcal / l (液体はリットル)
  • ガソリン                       34.6 MJ / l               8.3 Mcal / l
  • 灯油                               36.7 MJ / l               8.8 Mcal / l
  • 軽油                               38.2 MJ / l               9.1 Mcal / l
  • 液化天然ガス               54.5 MJ / kg          13.0 Mcal / kg (これは液体)
  • 天然ガス                       40.8 MJ / m^3         9.8 Mcal / m^3(ここから下は気体)
  • 都市ガス                       41.1 MJ / m^3         9.8 Mcal / m^3
  • プロパン                       50.3 MJ / m^3       12.0 Mcal / m^3

以上は、理科年表(H23年版)から。

書写しミスがあったらごめんなさい。

(cal の数値はジュールを4.18で割った値)

この単位も本来は、物質量である、〇 mol あたり 〇 MJ とか、〇 cal と書く方が良いのかもしれない。しかし、普通、ガソリンも灯油もリットルで考えるし、ガスならm^3と考えるだろう。そのため、ここでは重さや体積あたりの熱量で表記することにした。

技術士を受験する方は、この数値を記憶しておくと便利だと思う。

次回は、上記熱量(化学エネルギー)を電気エネルギーに変換する時、どう考えるかについて説明したい。