takumi296's diary

技術士・匠習作の考へるヒント

資格・試験

期待されている電磁波ーテラヘルツ光

昨日は、紫外線のお話でした。もっとも、ほとんどの女性の方は紫外線が肌に良くないことは実感していらっしゃると思います。私は、野外活動をしませんので日に焼けることはあまりありません、引きこもっている訳ではありませんがゴルフなどもしませんし、紫…

技術士の受験資格

受験資格を少し誤解されている方がおりますので解説します。 一次試験に関しては、なんの制限もありません。 技術士会のサイトにも「年齢・学歴・業務経歴等による制限はありません。」とあります。一次試験は、二次試験を受けるための予備試験みたいなもの…

技術者倫理

別に理化学研究所に絡めているわけではありません。技術者倫理の文献にしばしば引用されるビデオ教材に「ギルベイン ゴールド」と言う架空の物語があります。これは、全米プロフェッショナル エンジニア協会によって製作された学生の教材となるビデオです。…

平成25年度技術士試験合格発表と合格率

昨日は、技術士試験の合格発表がありました。合格したかた、涙をのんだ方それぞれだと思います。合格した方はなるべく技術士登録をして下さい。技術士会にも入りましょう。技術士は、二次試験に合格しても登録しなければ技術士ではありません。登録しない方…

平成26年度の技術士試験

日本技術士会のサイトで1月23日に発表がありました。最近原子力バカになっていましたので、すっかり忘れていたのですが、私のメイン業務はこちらです。 平成26年度 技術士第二次試験の実施について 3.試験の日時、試験地及び試験会場 (1) 筆記試験期日総合技…

技術士口頭試験対策-準備編・7(総合技術監理)

平成25年度受験者の皆さん、どんなお正月を過ごされていますか? 私は、元旦も会社へ出勤しますので昨年の受験の時も同じように過ごしました。正直、正月も普段も生活リズムは変りません。と、言いますか変えるのが嫌なのです。ですから、昨年総監の口頭試験…

女性エンジニアを目指す学生さんへ

「理系女子」と言う言葉があるそうですが、私が勤務するような小さな会社には、ほとんど無縁の言葉です。医療機器メーカの多くは中小企業が多いので新卒の学生さんは滅多に入社しません。中小企業でも、社員数500名を越える会社であれば毎年数名の新卒入社が…

技術士口頭試験対策-準備編・6

土日の2日間で8名の方の模擬面接を行いました。これなら大丈夫という方と、かなり危ないと思われる方がいらっしゃいました。 口頭試験は、合格率70~80%です。筆記試験とは逆に、落ちる人の方が少ないのです。ですから、どうすれば合格するかではなく、どう…

技術士口頭試験対策-準備編・5

口頭試験の試験時間は、今年から短くなっています。 専門部門は、45分だったのが20~30分。 総監部門は、ほとんど変化ありません、25分ぐらいでしょう。 管理上の都合もあるし、受験生には事前に試験開始時間を通知していますから、恐らく30分単位になってい…

最初の口頭試験開始

技術士口頭試験は、人により日にちは異なります。 部門により異なるのですが、技術士会のサイトには、「口頭試験の期間は平成25年11月29日~12月23日及び平成26年1月8日~1月22日」と発表されています。一般的に、専門部門が先で総監部門は後なのですが、今…

技術士試験論文作成入門・3

昨年の12月30日にアップした論文作成時の書き方注意点をもう一度載せます。と、言いますか本日は時間がないため手抜きです。しかし、以下の注意点はどんな試験の論文作成時にも通用する注意点です。もっとも、これを作った私自身たまに規則違反を犯していま…

技術士試験論文作成入門・2

論文を書いたことがない、あるいは、思いっきり苦手という人は、1枚600字の解答を書く練習から始めましょう。さらに、600字を200字3つに分けて1パラグラフ200文字で書く練習をすると効果的です。業務日誌でも報告書でも何でも良いですから、筆記試験に向けた…

技術士試験論文作成入門・1

口頭試験を目の前にして、来年の筆記試験の準備なんて「縁起でもない」と思わないで下さい。これは、あくまで筆記がだめだった方用の入門編です。口頭試験に進んだ方は、万一口頭試験で落ちたとしても、この筆記入門編を読む必要はありません。これは、本当…

技術士口頭試験対策-準備編・4(総合技術監理)

総合技術監理部門、略して「総監」とは何でしょう。技術士のことに詳しくない方にこれを説明するのは骨が折れます。もっともたいていの場合は、「専門技術者を管理するマネージャーの能力を試される試験です」と答えて何となく納得してもらっています。 技術…

技術士口頭試験対策-準備編・3

昨日は、アクセス数が774まで延びてびっくりしました。シャーロック ホームズのせいかなと思ったのですが違いました。やはり圧倒的に多いのが技術士試験関連記事への検索です。なにしろ、順番が早い人は間もなく口頭試験当日となります。何か試験のためにな…

技術士口頭試験対策-準備編・2

事前準備のことをもう少し書き加えます。10月30日のブログでは、私が昨年自分で作った口頭試験の予想問題を公開しました。あの中には技術的体験論文に関する質問がありましたが、それは本年度の試験で質問されることはありません。ですので、もう一度見直し…

技術士口頭試験対策-準備編・1

試験前にやるべきことを細かく書くと切りがありません。しかし、大きく分けると事前準備は4つに分けられます。 受験申込みの時に提出している「業務経歴票」とその下に書いた「業務内容の詳細」と言う720文字の小論文を暗記することです。 口頭試験では「応…

アクセス数が上昇した件と技術士口頭試験の対策

10月31日に技術士筆記試験の結果が発表になりました。その日を境にこのブログもアクセス数が上昇しています。グラフを見ると10月6日から30日までは、250/日前後をフラフラしていますが、31日に401まで上昇しました。11月1~3日は、570~487、そして昨日はな…

平成25年度・技術士筆記試験の合格率、及び筆記合格者の皆さんへ

各部門毎の受験申込者数、筆記合格者数、対申込者数合格率は以下のようになっています。 機械部門 1.076人、256人、 23.8% 船舶・海洋部門 10人、4人、 40.0% 航空・宇宙部門 31人、11人、 35.5% 電気電子部門 1,661人、268人、 16.1% 化学部門 130人、3…

技術士試験・合格発表

本年度受験者の皆さん、お早うございます。 今年の発表は、少し遅かったようですね。 私は、5時41分の電車に乗るため、5時25分過ぎには家を出ます。なるべくギリギリまで日本技術士会のサイトを見ていたのですが発表にはなりませんでした。 会社へ着いて、色…

技術士試験・口頭試験の対策

本年度、受験生の皆さんお早うようございます。 いよいよ、明日筆記試験の結果発表です、文科省のサイトが一番早く更新されると思います。年によって発表時間は異なりますが、31日の午前3時~午前6時頃に発表されるはずです。 この後、12月~1月に口頭試験が…

技術士試験・口頭試験に向けて

本年度の受験生の皆さん、筆記試験の結果発表は明後日です。今年からは体験論文がなくなりましたから多少、気は楽でしょうか。しかし、今年の口頭試験では課題解決能力を筆記試験の答案から質問される可能性があります。と、言うよりも質問されます。準備は…

資格取得は、ゴールなのかスタートなのか

資格を取得するのはスタートである、これは、間違いない。最難関の資格である、弁護士や公認会計士を取得したって、取って終わりではない。そこから、その資格を使って新しい業務を始めるのだ。しかし、業務独占ではない「技術士」のような資格の場合は、業…

技術士筆記試験は終わり。少し休憩の後は、口頭試験の準備に入ろう。

平成25年度の受験者の皆さん、お疲れ様でした。 上手く書けた方も、書けなかった方もとにかく試験は終りました。後は、10月末まで結果を待つしかありません。しかし、論文の再現だけは記憶の確かな内にやって下さい。一週間おいたら再現するのは不可能です。…

技術士試験・論文試験はこれだけで10ポイントアップ

総監部門だけを受験された方は、胸をなで下ろしていることでしょう。しかし、ある意味本番は今日です。昨年の実績で言えば、総監を除く専門分野(20部門)の受験者数は合計で2万人を越えています。合格した人は3,100人程度(総監除く)ですから確かに難関試…

技術士・総合技術監理

当日になりました。とにかく力を出し切りましょう。 もう一度書きますが、専門部門を受けたときのことは忘れて下さい。今日の(総監の)論文試験では、高度技術や先端技術を書く必要はありません。総監を受験する人は、そのような高度な技術を持つ技術者を管…

技術士二次試験 予想問題

ついに、明日から本年度の技術士二次試験が始まります。 明日は、総合技術監理部門の試験ですから、基本的にはすでに専門部門の技術士を取得されている方が受験するでしょう。併願受験の方は5%以下だそうです。総監の受験者数は大体3000~4000人ぐらいでし…

技術士二次試験注意事項

変な時間ですが、試験の注意事項にもう少し触れておきます。 技術士会では、7月12日に受験票を発送しているので国内ならどこに住んでいっらしゃる方でもお手元に届いているはずです。届いてないと言う方は、すぐに日本技術士会に連絡なさって下さい。 以…

H25年度の技術士二次試験は間近です

今回は、文体が違います。いわゆる、「敬体」という文体で書きます。 技術士二次試験は、8月3日(土)に総合技術監理部門の試験、8月4日(日)に20の専門部門の試験が行われます。5月に申込みを済ませて14,000円を払った人は必ず受験しましょう。勉強があま…

技術士試験、これも頭に入れておこう

2012年版・「エネルギー白書」を購入した。ネットでPDF版を見ることができるのは承知しているが、何度も眺めて、あっちこっちのページを見るには本の方が便利である。そのため、「ものづくり白書」、「中小企業白書」、「科学技術白書」、「エネルギー白書」…