takumi296's diary

技術士・匠習作の考へるヒント

合同会社ワークシフト始動 激動の時代をワクワクして生きる。(前編)

ご挨拶が遅れました

 

 

21位世紀を迎え、社会は激動の時代に突入しました。

急速にして過激な変化をもたらしたネット世界の繁栄と、AIのもたらすだろう社会構造そのものの崩壊と一大転換を迫られる世界。

個人主義はますます顕著化の様相を呈し、今日の常識が明日は通じない。そんな社会になりつつあります。

それはある意味、これまで常識とされていた方法では安定した生活ができず、そして、今までの方法では明日の事すらまともに担保できない社会といっても過言ではありません。

だからこそ私は、そんな社会の中で「合同会社ワークシフト」を起ち上げました。

とある名著の名を借りて。

今日は、こんな時代に新会社を設立した私の思いと、そのきっかけになった名著についてお話いたします。

 

kigyou110.com

 

 

 

激動の時代、それはもう常識の範疇にはありません

 

あなたの瞳には、今という時代がどう映っていますか?

 

小中学生が当たり前のようにテレビ電話でコミュニケーションを取るこの時代。

事務所どころかデスクも持たない個人事業主スターバックスで会社を運営しているこの時代。

電灯をつけるのは、そこから垂れているひもでも壁のスイッチでもリモコンでもなく、呼べば返事をしてくれるAIであるこの時代。

そんな時代が、皆様の目にはどう映っていますか?

 

ネットを介して、世界の距離がぐんと縮まったこの時代。

日本に居ながらにして、それどころか、どんな地方都市のどんなところに事務所を構えていたとしても、世界を相手に仕事ができる時代。

ビジネスに国境は消え失せ、先進国のアドバンテージなどなくなりつつあるこの時代。

そんな時代が、皆様の目にはどう映っていますか?

 

寿命は延び、移民が増え、男女の関係は変わり、結婚の概念も家族の概念もなくなりつつある時代。

 

もしあなたの瞳に映っているこの時代が、理解不能な時代であるのなら。

あなたはきっと正しい認識を持っています。

なぜならこの時代の変化とそのスピードは、普通の人間の普通の感覚ではもはやとらえることのできない、不可思議でとてもついていけない変化だからです。

そう、わからなくて普通なのです。そして、それが今でありこれから迎える時代なのです。

 

 

ワークシフトという予言に至る名著

 

常識では予想もつかない時代を迎えてしまった、今の社会。

ではそんな社会の中で、私たち普通の人間は、漫然とその変化に翻弄され、そして漂流者のようにただ茫然とさまようしかないのでしょうか。

 

それは、違います。

これまで世界は、ここまでの大きさではなくとも、大きな変化をたくさん経験してきました。

そしてそのたびに、世界の英知は、普通の人間では及びもつかない知能を駆使して時代を分析し、もはや未来予知に到達し得るほどの予測と予見を表してきました。

そしてそれは、一般の人たちの灯りとなり道しるべとなり、不安定で不確かな時代の地図となったのです。

 

そして今、この激動の時代を生きる社会にも、そんな未来予知に至る名著があります。

それがリンダ・グラットン著『ワークシフト』その本です。

 

この『ワークシフト』には著者の考える10年後の未来の社会が描かれています。

しかし、この本が日本で出版されたのは2012年、つまり今(2018年末)から6年前のことです。

つまりそう考えれば、今私たちはまさに、リンダ・グラットンが予測した未来のその真っただ中を生きているといっても過言ではありません。

そしてだからこそ、私たちはこの本の偉大さを知ることができます。

 

なぜなら、この本を読めばきっとあなたもこう思うはずだからです。

「2012年のリンダ・グラットンは、今この世界を見ているのではないか?」と。

そしてこうも思うはずです。

「未来がわかるなら、もしかしたら大きなチャンスがそこにあるかもしれない」と。

そう、なぜならこの『ワークシフト』こそ、この時代を切り開く地図となる名著だからです。

 

セミナー情報

kigyou110.com

 

 

 

 

新聞はゴーン容疑者の心配よりも、自分の心配をした方が良いと思います

mainichi.jp

 

 

 

そろそろ、書いても良いとか思うので……


子供はべつにして 今回の日産自動車の事件は、不可解ではなく唖然とするところが多かったと思います。
ゴーン容疑者が違法な行為をやっていたとして、個人的なことではあるまいし、他の役員が知らなかったなどと言うことはないはず。

長きに亘って、君臨した皇帝を一掃しただけだと思います。
まだ、色々なところで新たな問題も発生するでしょう。
株主総会が楽しみとも言えますが、他人の不幸を喜ぶほど閑でもないし、自動車業界に興味もない。

私が、一番不思議なのは、マスコミの記事です。
ただ、わーわー騒ぐだけ。
肝心なことは何も書かない。

 

上のリンクを見てもすぐに分ります。

こんなこと、知らないはずないでしょう。

これじゃ新聞やテレビは衰退するはずです。

ゴーンの心配するより、自分たちの心配をした方が良いと思います。

 

www.garbagenews.net

 

技術士試験対策本の途中経過をお知らせします。

お知らせです。

学芸社さんから出版する本ですが少し遅れています。
31年度の変更内容をなるべく詳細に本に入れようと考えていたためです。

ただし、これ以上待ってももう申込書がダウンロードできるまで、何も発表されないようです。
現在、原稿を進めています。

年内に出版社に渡します。
出版は1月だと思います。

 

目次は多少の変更もあり得ますが

 

 

【目   次】

 

はじめに

 

第1章 技術士二次試験の合格と不合格を分けるもの

 

  1. 試験内容の変更であまり悩まないこと
  2. 問われている能力はほとんど同
  3. これまでの合格者たち
  4. 悩むよりも踏み出そう
  5. 勉強ではなく練習
  6. 絶対に落ちる書き方-1
  7. 絶対に落ちる書き方-2
  8. 絶対に落ちる書き方-3

 

 

第2章 31年度の試験で何が変わるか

 

  1. これまでの変更内容
  2. 試験内容が時々変わるのは技術士試験の特徴
  3. 技術士試験制度をもう一度
  4. 平成31年度試験最大の変更点
  5. 評価項目を考える
  6. 無くなった択一問題の使い方

 

 

第3章 専門的学識と応用能力 *“専門知識・能力・経験の表現方法”?

 

  1. キーワード解説の延長
  2. 似たような解答にならない工夫
  3. Ⅱ-1の問題で重要なのは時間を浪費しないこと
  4. Ⅱ-1を解答する:平成29年度の問題を2問
  5. 技術士試験の応用能力とはなにか
  6. Ⅱ-2の問題は条件が設定されている
  7. Ⅱ-2の重要点は自分の業務に立ち返ること
  8. Ⅱ-2を解答する:平成29年度の問題を2問

 

 

第4章 問題解決能力と課題遂行能力

  1. 公務員試験の論文問題を解答してみる
  2. 解答の構成力
  3. 問われていることは何か
  4. 専門家の視点で解答する
  5. ジャーナリストになってはいけない
  6. 平成23年の試験で犯した失敗
  7. Ⅲの問題を解答する:平成29年度の問題を2問

 

 

第5章 口頭試験で問われる力

  1. 申込書の重要性
  2. 業務経歴と業務の詳細
  3. 技術士としての適格性及び一般的知識 技術者倫理
  4. 受験動機は必ず解答を用意する
  5. 過去3年間の代表的な50の質問
  6. 代表的な質問に対する合格者の答え
  7. 総合技術監理部門に関する体系的専門知識
  8. 平均より少し高い知識と遙かに高い倫理観

 

 

<過去問練習+解答例> *追加?

第6章 頻出テーマの考え方

  1. 新しい必須論文に備えよう
  2. 省エネ
  3. 再生可能エネルギー
  4. 生産年齢人口の減少
  5. 高齢化社会
  6. 働き方改革
  7. 地震対策
  8. それ以外の自然災害対策
  9. グローバル化
  10. 地方活性化・地方創生

11.農林水産業の振興

12.循環型社会

13.環境問題

 

おわりに

 

本文、6章50節構成

約100,000字

 

また、途中経過は発表します。

 

 

桜田五輪担当相がPCを使わない?

桜田義孝 五輪担当相
「従業員や秘書に指示してやってきたので、自分でパソコンを打つことはない」

朝日新聞デジタル 11月14日

 

mainichi.jp

 

このところ、政治ネタが続いていますが、急に政治に目覚めた訳ではありません。

 

政府のサイバーセキュリティ戦略本部副本部長を務める桜田義孝五輪担当相が、仕事でパソコンを使うかと問われて否定したことが海外メディアの関心を呼んでいる。

この方現在68歳。

私よりも10歳以上年上。

 

と言うことは、大学生時代まで含めてパソコンを学校では使っていないはず。

68歳のお爺さんが、パソコンを使わないと言って、そんなに不思議だろうか?

そう思っただけです。

サイバーセキュリティの副本部長だからと言って、別に自分で文章を作成する訳でもないでしょう。

私は、技術士になりたい人、資格取得を目指す人に論文の書き方をアドバイスしています。技術士はエンジニアの資格です。

大雑把に言って、受験する人は理工学部出身者。

のはずですが、パソコンに苦手な人は割といます。

 

講座ではチャットワークを使って、解答とコメントのやり取りをします。

最初の障害は、「チャットワークって何ですか?」

次に、進捗の悪い人(課題を提出しない人)には、ZoomやSkypeを使って、ビデオ面談を行いますが、これを知らない人もかなりいます。

 

さらに、過去には、1名だけですが「パソコンがないので、郵便で送ってもいいですか?」と言って来た人がいました。

問合せも、珍しく電話だったので、本当に持っていなかったのでしょう。

 

もちろん、技術士を目指す人が全てそうだと言うのではありません。

感覚的に言って、10~20%の方です。そして、そのほとんどが60歳以上。

60歳以上を高齢者と言うのかどうか、分りませんが、私は50歳を越えて「天命を知」ったら、お爺さんだと思っています。

とうぜん、56歳の私もお爺さんです。

この年齢の方々には、パソコンアレルギーを持っている人がかなりいます。

 

私が、学生時代最初に触ったコンピュータは、いわゆる汎用コンピュータでした。

その後、DECのワークステーション

パソコンに触ったのは会社に入ってからで、昭和の終る頃でした。

当時は、MSDOSマイクロソフト製)やPCDOS(IBM製)の時代。

パソコンは、フロッピーディスクを入れて真っ黒い画面が最初に立ち上がるものだったのです。

 

逆に、平成11年生まれの私の娘は、幼稚園年長のときに、自宅のパソコンでゲームをダウンロードして遊んでいました。

私の年齢がパソコンアレルギーの分岐点あたりではないかと思います。

私より若い人はアレルギーなんてないでしょう。

私よりも上の人には大勢がパソコンアレルギーを持っていると思います。

 

話を戻しますが、桜田五輪担当相がパソコンを使えなくても驚くようなことではありません。

まあ、これも与党を批判したいだけなのでしょうか?

そんなことより、もっと重要なことを議論しませんか?

 

 

これらは、日本国民の生活に大きな影響を与えます。

大臣がPCを使えなくても、国民は困りません。

何とかしましょう。

私の立場は、上記の改革にほぼ反対です。

ついでに言うと、ゆる目の反グローバリストです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エジプト、古代都市テーベで新たに発見の墓を公開

これは凄い。

と言うか、本当に驚き。

大雑把に言って4,000年前の墓。

www.afpbb.com

現代人の立場から見た聖徳太子蘇我馬子よりも、彼らが見た上記の墓は古い時代のものと言うことになります。

 

この都市は地中海から800キロメートル南、ナイル川の東に位置します。
また、都市の遺跡は現代のエジプトの都市ルクソールの中に広がっています。

 


ちなみにウィキペディアによれば

 

ルクソール(Luxor)は、エジプトの都市で、ルクソール県の県都古代エジプトの都テーベがあった場所で、現在も数多くの遺跡が残っている。市域はナイル川によって分断されている。

日が昇る方角であるナイル川の東岸には、カルナック神殿ルクソール神殿など生を象徴する建物が、日が沈む方向のナイル川西岸には死を象徴する、王家の谷や王妃の谷などがある。王家の谷にはツタンカーメン王の墓がある。

市内にある遺跡の多くが、古代都市テーベとその墓地遺跡 として世界遺産に登録されている。

 

ガラスのハートかチキンハートか?

小池都知事「傷ついた。私は母になれなかった」 
知事会議の議論巡り

社会
2018/11/16 15:34
 
 東京都の小池百合子知事は16日の定例記者会見で、9日の全国知事会議に関し「(小池氏を)ちゃかすような発言があって、非常に困惑した。安易な発言に大変傷ついた」と述べた。「母としてどうのこうのと言われたが、私は母になれなかった」などと説明した。

 

上記は、日経新聞の記事、詳しくは以下

www.nikkei.com

 

この人、どうも好きになれない。

世界最大の都市、東京都の知事はこんなひ弱な心で務まるものなのか?

おそらく、政治に利用するつもりで発言しただけだと思います。

私は埼玉県民だから関係無いけど、東京都の人はどう思うのでしょうか?

 

知らない人のためにこれも載せますが、元々は鳥取県の知事が発言した内容が発端です。

 

news.nifty.com

 

例えば、私は小池都知事の濃すぎる化粧が好きではないのですが、この発言でも「私は傷ついた」と発表するのでしょうか。

 

ただ、本人の意向とは別に、この発言はそれほど大々的に取り上げられていないようです。

 

 

 

 

平成20年度:技術士二次試験筆記の結果発表

今年の試験は、択一試験も難しく合格率はかなり落ちるだろうと思っていたのですが、その通りの結果でした。

 

本年度の技術士第二次試験の各部門ごとの筆記試験合格者数は下記のとおりです。

受験者数など詳細なデータはまだ公開されていません。

取りあえず、筆記試験に合格した人数です。

機械部門     300人(筆記合格者数)以下同
船舶・海洋部門 3人
航空・宇宙部門 14人
電気電子部門  205人
化学部門    25人
繊維部門    12人
金属部門    55人
資源工学部門  6人
建設部門    934人
上下水道部門  198人
衛生工学部門  78人
農業部門    136人
森林部門    69人
水産部門    35人
経営工学部門  62人
情報工学部門  35人
応用理学部門  76人
生物工学部門  19人
環境部門    72人
原子力放射線部門 22人
総合技術監理部門  217人

全21部門合計では、2,573人の方が合格となりました。

昨年度の筆記試験合格者数は3,870人でしたので、合格者数は大幅に少なくなっております。
特に建設部門は、昨年度の筆記試験合格者数が1,971人でしたので、
今年は昨年に比べ半数以下の合格者数であり、大変厳しい結果となっております。

ちなみに、昨年は約26,000が受験して、最終合格が3,500人です。

 

今年は、筆記試験の段階で2,600弱しか合格していません。

おそらく、最終合格者は2,200人ぐらいでしょう。

受験申込み者数や、受験者数は、それほど変わらないと思います。

もし、去年と同じ受験者数なら、この10年でもっとも厳しい結果になるかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

訳が分からない

政治には、ほとんど興味がないのですが「安田純平」と言うフリージャーナリストの人が、ゲリラに拘束されていたところ、解放されて日本に戻ってきたらしい。

この人、良く分りませんが以前、「私は韓国人のウマルです」と言っていました。

 

その理由が

 

・ウマルと名乗った理由
「拘束中に事情があってイスラム教に改宗しなければならず、そこで自分で “ウマル” というのを選んでいた。彼らが設定したルールに従って言った」

・韓国人と発言した理由
「日本人であることとか、私の実名を言うと、ほかの囚人がきいて、もし彼らが解放された場合、私の監禁場所を知っているので、例えば日本側に通報するとか、ほかの組織に通報するとかしたら、ばれてしまう。だから、実名を言うとか日本人とか言うのは禁止されていた」

 

と言うことですが、これ日本語で話したらダメじゃないの?

せめて、英語で言えばいいのにどうして日本語で話したのでしょうか?

 

それと、彼を賞賛するマスコミはそんなに素晴しいことなら、フリーの下請けに任せないで自分たちで社員を派遣すればいいでしょう。

今回の騒動は、正直訳が分らない。

ジャーナリストなら、危険を顧みず紛争地帯にも行く必要があると言うなら、大手マスコミはもっと社員を行かせるべきです。

 

 

31年度:技術士試験の対策

平成31年度の技術士試験では、科目の統合と試験内容の一部変更があります

科目の統合に関しては、すでにここでお知らせしましたので、繰り返しません。

詳細は技術士会のサイトにある資料を読んで下さい。

www.engineer.or.jp

 

対照表では、点線と破線、色別と3つの書き方があります。

これは、確認済みですが、今後これ以上詳しい資料の発表はないそうです。

また、申込書に関しては、3月に試験の概要が発表されるまで何が変わるのか分りません。ただ、もしかすると、年末、あるいは年初にもう少し詳しいことが発表になるかもしれません。

 

これは技術士会と文部科学省技術士分科会で確認済みです。

次に本題です。

午前中の必須論文と午後のⅢの問題は問われる内容が変わります。

また、今回の変更は今までの変更と異なり、評価項目や問われる能力が明確に示されました。

以下、画像でこれまでの変更と比較できますので先ず、読んで下さい。

 

先ずは、平成19年度の変更点です。

平成19年度変更点-1

f:id:takumi296:20181005040047j:plain

f:id:takumi296:20181005040135j:plain

 

このときの変更は割と大きな変更でした。

しかし、評価項目や問われる能力などはそれほど詳細に決められていません。

 

次は、平成25年の変更点です。

 

f:id:takumi296:20181005040805j:plain

 

これは、じつにあっさりとこれだけです。

正直、やる気が感じられません。「技術士会さん、たのんまっせ!」と言いたくなります。

 

そして今回平成31年の変更点です。これは皆さんもうご存知でしょう。

f:id:takumi296:20181005041247j:plain

 

今回はこれだけでなく、評価項目が明示されました。

f:id:takumi296:20181005041333j:plain

f:id:takumi296:20181005041348j:plain

そして、さらにコンピテンシーも明確になっています。

f:id:takumi296:20181005041428j:plain

これまでも、技術士に求められる資質に関して、「コンピテンシー」が言われて来ましたが、明確に評価対象として告知されたのは初めてです。

今後は、解答の中にコンピテンシーが表現されないと合格出来ません。

特に、午前中の必須論文問題は重要です。

 

私達が運営しているLock-On:二次試験対策講座では、必須論文問題を想定した20問のオリジナル問題を用意しました。

www.gijutsushi-goukaku.jp

 

あなたの論文解答力は確実に鍛えられます。

ぜひ、しっかり準備して31年度の試験を突破して下さい。

私を含む、5名の講師があなたの力になります。

 

f:id:takumi296:20181005042011j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

31年度技術士試験Lock-On:二次試験対策講座説明会+

Lock-On:二次試験対策講座の説明会を開催します。

これまでは、説明会だけだったのですが、今回は試験内容の変更もあるので、午前の必須問題に対応した、講座も同時開催します。

既に受講されている方は、必須対応講座だけでも受講できます。

 

第1回

◆ 日時 2018年11月17日土曜日(10:00~17:00)

◆ 場所: アットビジネスセンター池袋駅別館:801号室
◆ 人数: 12名(定員で締め切ります)

 

10時~14時:必須論文対策講座

14時~15時:特別講師 大谷更生講師による

「技術に振り回されず、技術を乗りこなす人材に必要なスキルとは」

15時~17時:「31年度Lock-On:二次試験対策講座」の説明会

途中適宜休憩が入ります。

もちろん、昼休みもありますが、昼食は用意しておりません。

各自準備して下さい。

受講料:

必須論文対策講座+特別講座=15,000円(10時~15時)

説明会は5,000円(15時~17時)

1日フルコースの場合、18,000円

既に受講されている方は、説明会なしでも結構です。

また、今回受講されて「Lock-On:二次試験対策講座」を申し込まれる場合は、5,000円を割り引きます。

 

f:id:takumi296:20180929050702j:plain

第2回

◆ 日時 2018年11月18日日曜日(10:00~17:00)

◆ 場所: アットビジネスセンター池袋駅本館:903室(1回目と場所が異なります)
◆ 人数: 8名(定員で締め切ります)

 

10時~15時:必須論文対策講座

15時~17時:「31年度Lock-On:二次試験対策講座」の説明会

途中適宜休憩が入ります。

もちろん、昼休みもありますが、昼食は用意しておりません。

各自準備して下さい。

受講料:

必須論文対策講座=15,000円(10時~15時)

説明会は5,000円(15時~17時)

1日フルコースの場合、18,000円

既に受講されている方は、説明会なしでも結構です。

また、今回受講されて「Lock-On:二次試験対策講座」を申し込まれる場合は、5,000円を割り引きます。

お問い合わせは、S.Takumi296@gmail.com