takumi296's diary

技術士・匠習作の考へるヒント

データから読み解く日本の殺人事件

国内殺人事件の総数をご存知ですか?

先ずは、重犯罪の件数をご覧下さい。

データ自体は警察庁のホームページからです。

当然ですが平成28年の分はありません。

f:id:takumi296:20160821111032j:plain

次はこのデータです。

f:id:takumi296:20160821111516j:plain

さらに、このデータです。

f:id:takumi296:20160821111709j:plain

 

あえて、残酷なことを言いますが、知らない人より親子配偶者兄弟の方が3~4倍も怖いと言うことになります。ある意味当然ですが、全く知らない人を殺すというのは滅多にないのです。恨みも何も無い訳ですから、殺意を抱くのは異常です。

秋葉原の通り魔事件も、大阪教育大学附属小学校事件も、そして今回の相模原障害者施設殺傷事件もです。ですから、通り魔殺人は精神鑑定の結果を待つことなく異常者です。あるいは、精神的な病気を患っています。ですから、もしこのことを理由に減刑されるのであれば、通り魔殺人鬼は皆減刑となるでしょう。

私は、オウムの麻原だってまともだとは思えません。20年以上昔ですが、新宿で見たとき「何だこの集まりは?」と思いました。また、TVで国政選挙出馬を見たときは、「日本はお終いか?」とも思いました。もっと昔の学生運動家のアジ演説よりもさらに酷かった。もちろん一人も当選しませんが、当たり前です。

普通の感覚で見れば一目でその異常性は分かると思います。もちろん、だからと言って、本当に事件を起こすかどうかは分からないでしょう。

ただし、あんなことを考えて、実際に行動を起こす輩を研究することは必要だと思います。やはり何か理由はあるはずです。そして現在の役に立たない犯罪心理学よりもはるかに役に立つ新しい心理学を確立できると思っています。

異常なことを考えることと、異常なことを実際に行うのでは全く異なります。

 

一つだけ、明るい兆しを見て下さい。

日本は世界的にも珍しく、この10年毎年殺人事件が減少しています。

来年は、もっと減ることを願っています。

 

 

 

相模原障害者施設殺傷事件・その2

 少し開きましたが、前回の続きです。

私は、シャーロックホームズの大ファンで、シャーロキアンを自認しています。

また、警察白書や犯罪白書も好きで、いつも読んでいます。そのため、過去の殺人事件に関しては、「この人変?」と思われるくらい、詳しく知っています。

と言っても、血を見るのは大嫌いなので、私自身がサイコパスになることは絶対にないでしょう。

 

今回の事件は、一人の人間が行った事件としては、戦後最大の殺人事件です。

この事件の前は、2008年10月1日に発生した大阪個室ビデオ放火殺人事件でした。この事件では15名が亡くなっています。

さらにその前は、有名な「帝銀事件」です。こちらは、1948年で12名が殺されました。

(有名なと書きましたが、若い方はご存知ないかもしれません、また、「teiginngikenn」と打って変換すると「低吟事件」と出ますから、もはや有名な事件とは言えないかもしれません)

2001年年の新宿歌舞伎町ビル火災事件(死者44名)や、1990年の長崎屋火災事件(死者15名)も死者数は多いのですが、殺人事件として立証されていません。ですから、大量殺人の可能性はありますが、記録としては、殺人事件ではありません。

しかも、今回はナイフで一人づつ刺殺しています。建物の中で火を着けて一酸化炭素中毒で殺すのと訳が違います。強いて言えば、ISによるテロに近いですが、あれでも機関銃の乱射や爆弾で一気に殺しています。ナイフで一人一人刺し殺すのは、殺意の度合いが異なるのではないでしょうか?

今回の事件に最も近いモノと言えば、2001年の池田小事件、そして「八つ墓村」(横溝正史の小説)のモデルとなった、1938年の「津山30人殺し」だと思います。

 

ここで、前回の私の考えに戻ります。

なぜ、これらの事件を起こすのは、男性なのでしょうか?

これは、日本だけではありません、世界中の殺人事件のデータを見ても、犯人は男性が圧倒的に多いのです。体力の問題ではありません、爆弾や毒殺なら体力に関係無いのです。しかし、爆弾テロでも、毒殺事件でもやはり犯人は男が多いのです。

これは、どう考えても男性の遺伝子の中に、殺人を犯す何かのプログラムが仕込まれていると考えざるを得ません。そうでないと、大雑把に9:1となる殺人犯の性差を説明できないと思います。

また、私は、このことは男性の自殺が多いことにも関係していると思います。世界中のほとんどの国で自殺者の男女比は2:1~4:1で男性が多いのです。

不思議です、誰か解き明かしてくれませんか?

 

今度、以下の本を紹介します。

『人が人を殺すとき~進化でその謎を解く~』:新思索社刊・マーティン デイリー(Martin Daly)とマーゴ ウィルソン(MargO Wilson)著・長谷川員理子と長谷川寿一翻訳。

この本の結論だけを言えば、「殺人は、進化によって作られた人の本性がいわば誤作動することで生じる副産物であろうというもの」です。

決して、殺人は人の本能であると言うものではありません。

直ぐには、書けないかもしれませんが、なるべく早めにご紹介します。

 

 

 

 

 

 

原則を曲げて、相模原の大量殺人事件に言及します

以下、日経新聞からの引用

妄想性障害など複数の診断名 植松容疑者 :日本経済新聞

 

 

 

妄想性障害など複数の診断名 植松容疑者

2016/7/27 11:51
 
 
 

 相模原市によると、今年2月19日、神奈川県警津久井署からの通報を受けて植松聖容疑者に対して緊急措置審査をしたところ、精神保健指定医が「そう病」と診断。指定医は「自傷他害の恐れがある」と判断し、市は緊急措置入院させた。同署は津久井やまゆり園の職員から「障害者を殺す意向がある人間がいる」と相談されていたという。

 入院中の尿検査で大麻の陽性反応を確認。22日に改めて別の精神保健指定医2人が診察し、1人の指定医は「大麻精神病」「非社会性パーソナリティー障害」、もう1人は「妄想性障害」「薬物性精神病性障害」と診断。市は措置入院の継続を決めた。

 国立精神・神経医療研究センター薬物依存研究部の松本俊彦部長によると、「大麻精神病」は大麻摂取後、短期間に妄想や幻覚といった症状が出た状態で、「非社会性パーソナリティー障害」は生来的に反社会的な考えや行動をする性格を指す。「妄想性障害」は強固で周囲が理解できない思い込みを修正できない障害で、「薬物性精神病性障害」は何らかの薬物で引き起こされる幻覚や妄想があるという。

 ある医者は「大麻精神病」「非社会性パーソナリティー障害」

もう一人は「「妄想性障害」「薬物性精神病性障害

 

正直、勝手につけた病名のような気もします。

少しの差で、津山三十人殺し(正確には31名)を上回る可能性のあった事件です。

被害者の遺族には、心より哀悼の意を捧げます。

爆発物を放り込んで爆死させると異なり、ナイフとなると一人一人殺意を持って殺す訳です。しかも、働いていたとはいえ、それほど面識があったわけではないでしょう。

心の病を患う人は数十万人います。しかし、ほとんど誰もそんなことはしません。

以下のグラフを見て下さい。

f:id:takumi296:20160730133755p:plain

 

どの年代でも女性の方が多いことが分かります。

しかし、大量であるなしに係わらず、殺人事件を起こすのは男性です。

人の命を自分の都合で奪うのが「身勝手の最上位」と言ってよいなら、男性と女性では男性の方が8倍程度身勝手です。(殺人犯の男女比から)

また、心を病んだことをその要因に加えてよいなら、男女比はさらに増えるでしょう。

 

これほどハッキリデータに差が出ている以上、男性である私も含めて、男には何か人を殺さずにはいられない激しい感情があると言わざる得ません。

どう考えても、精神病を理由にするのは間違いです。

だって、患者の数は女性の方が多いのです。

f:id:takumi296:20160730134817p:plain

 

このデータを見ると、男を全滅させれば犯罪が激減することが分かります。

体力の問題ではありません。

詐欺、横領、偽造なんて体力に関係ありません。

なぜでしょう?

私は、人を殺す、殺したいと思うほどの激情を持てません。

血も余り見たくありません。献血には良く行きますが、自分の血を見るのもあまり好きではありません。

これは普通でしょうか?

異常でしょうか?

続きます。

 

 

 

 

夏に燃え尽きるか?技術士試験が終わってから

先週、技術士二次試験が終わりました。

海の日」が一般部門の試験日です。

択一試験の解答は発表されましたから、皆さん結果はお判りでしょう。

20問中、15問に解答して、9問正解ならOKです。

何人かの方からは「択一OKでした」のご連絡を頂きました。

中には、全問正解の方もいて、メールからでも満面の笑みが見えるようでした。

 

後は、10月27日の発表まで待つしかないのですが、それで終わりではありません。

筆記試験に合格したら、11月、12月に口頭試験があります。筆記試験が大変だから、試験が終わると燃え尽きて、やる気を失う方もいますが、それは後で後悔することになります。

夏休みが終わるまでは、休んで良いとおもいますが、夏休みが終わったら計画的に勉強を始めましょう。

最初は、業務の詳細の説明を考えます。

720文字の論文は提出済みです。

時々それを丸暗記して、そのまま読む方がいます。しかし、それは何の意味もありません。相手は、その文章はすでに読んでいます。ですから、文章に書かなかったことを補足説明するのが正しい説明です。

 

それなりの期間で、行ったプロジェクトが720文字で説明できる訳がありません。ですから、文章で説明できなかった部分を言葉で説明して下さい。

注意点としては、業務報告にならないこと。苦労話、自慢話はしないこと。

この2点です。

試験委員が訊きたいことは、業務の内容ではありません、あなたの考え方を知りたいのです。何をやったかよりも、どういう理由でそれを行ったかです。

提出した業務の詳細を読み返し、今から考えて下さい。

大抵、3分で説明せよと言われます。700~1000文字程度の原稿を別に作りましょう。

それが、あなたを合格に近づけてくれます。

まだ、燃え尽きてはいけません。

 

 

「わたしの本棚」: はてなには長いですが、決められたタイトルで記事を書くのは初めてです。

今週のお題「わたしの本棚」

5年前に決意してから、本棚はなくなりました。

現在も、続いていますが、全ての本をPDFに変換しています。

現在のファイル数で見ると、4,000冊強です。多いように見えますが、20歳の頃から集めたのですから、1年で考えれば130冊程度です。もっと買っている人はいくらでもいるでしょう。私の場合、ブックオフに売らないから増えたのです。

オーディオ雑誌も200冊程度ありました。(ただし、雑誌は月刊を含めて300冊程度です。)

 

当初は自分で裁断して、スキャナーで読み取り、OCRソフトを使ってテキスト化していました。

のんびりやれば何時か終ると言う思いと、本当はPDFにしたくないと言う思いの入れ混じった気持ちの中の作業です。

とは言え、4,000冊をマンションの一室に置くことはできません。

函館の実家に1,500冊程度、当時は会社員で工場長でしたから、工場の資料置き場を独占して1,000冊ていど、後は自宅です。

4年前に、今後の事を色々話して考えて、ついに決断しました。

本棚レス、書籍レス化です。

時間も切迫してきました。

www.bookscan.co.jp

 

数社試して、決めたのが上のブックスキャンです。

品質、対応共に素晴しいと思います。

月に1万円で50冊(1冊250頁まで)。

私は、2口入って、毎月100冊程度をPDFに変換しました。

それが、約4年で4,000冊です。

置くところに困っていた、本が今は1テラの小型ポータブルハードディスクの中に収まります。鞄の中に4,000冊の本を持ち歩くことができるのです。

クラウド化などと言いますが、PDFは大きなデータです。

1冊100メガ程度はザラです、急いで資料を作るとき、3~4冊見たいと思ったら、5分以上も待つことになります。それがハードディスクなら数秒で開くことができます。

まして、内容を全文検索できますから、どの本に書いてあったことか忘れたときでも、大抵の文章は見つけることができるのです。

 

現在は、ブックスキャンの小口会員で月に10冊、3000円程度でPDF化を続けています。今も、月に10冊程度購入しますから、丁度良いところです。

 

ところで、PDFにできない本が少しあります。

昭和62年に刊行された『福田恆存全集』とその後に刊行された『福田恆存翻訳全集』、加えて、これも昭和60年頃ですが、集英社刊『夏目漱石全集』です。

 

PDF化した本は、溶解処理されます。つまり物理的な本としては無くなってしまいます。他の本は、データが残れば良いと思えたのですが、上記の3種類は本そのものを失いたくありません。

おそらくこれは、死ぬまで私の本棚に置いておくことになるでしょう。時々ではありますが、今でも読むことがあります。ぜなか、この本を読むと、学生時代を終えた頃のことを思い出します。人間の記憶とは実に不思議なものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

技術士模擬試験:6月26日(日曜)in池袋

昨年、大好評だった模擬試験を今年も開催します。
日時:2016年6月26日(日曜)10時00分~16時30分(お昼休み1時間)
場所:東京都池袋駅東口・アットビジネスセンター池袋駅前別館8階-806号室
http://abc-kaigishitsu.com/ikebukuro/
内容:午前と午後で分かれます。
1)午前中2時間は、評価を上げるための解答方法をご説明します。
講義の内容
専門家の視点
表現方法
数値データ
図表の入れ方
考え方の見える化
他、学習方法や参考書などについても解説します。
2)午後は、Ⅱ-2とⅢのオリジナル問題を解答して頂きます。
総監部門の方は、オリジナル筆記問題の解答です。
ご注意:択一試験とⅡ-1の試験はありません。
そのため、一般部門の方は16時終了。総監部門の方は16時半終了です。
受講料:2万円
結果は、5日以内に添削、コメントを付けて返送します。質問などもメールで受け付けます。
修正解答の添削も致します。
昨年の実績では、模擬試験を受けた方の19人中11名が合格でした。

定員20名ですが、すでに残席7名です、お早めに。

技術士試験は、ただ知っていることだけを解答しても受かりません。
専門知識の量で受かる試験ではないのです。
そこには、書き方、解答の仕方があります。
技術士は、業務経験のある人しか受けることができません。どんなに勉強しても学生は受験できないのです。そして、エンジニアとして何年も業務経験があれば誰だって、自分の専門に関する応用能力も課題解決能力もあるのです。ですから、能力としては皆さん合格なんです。
しかし、試験ではその能力を文章で表現しなければなりません。合格できない人はそこで悩んでいます。
この講座では、1日と言う限られた時間で余すところなく、合格できる書き方、解答方法をお伝えします。
技術士試験、さっさと受かりましょう。そこからが始まりなんです。
皆さんの専門知識と応用能力を使って世の中を安全で便利な社会にしましょう。
世の中の人、みんなが待っているんです。
素晴しいエンジニアの皆さんにお目にかかれることを願っています。

お問い合わせは
S.Takumi296@gmail.com
info@gijutsushi-goukaku.jp
お待ちしています。

B.5.b の概要を翻訳しました

以下、法とジャーナルからの引用です。

 

2001年9月11日に航空機を使った同時多発テロで枢要な施設を攻撃されたことを受けて、米政府の原子力規制委員会(NRC)は翌2002年、「原子力施設に対する攻撃の可能性」に備えた特別の対策を各原発に義務づける命令を出した。それはのちに「B.5.b」と呼ばれるようになり、米国では原子力業界の知恵を取り込みながら進化していった。日本の原発はそうした動きから取り残され、それが福島第一原発事故の拡大の原因となった。

 すっかり有名になった「B.5.b」ですが、今は全文を手に入れることができません。

しかし、概要は今でも手に入ります。

 

そこで、苦手な英語克服の勉強を兼ねて翻訳に挑戦しました。

なるべく平易な日本語にしたつもりです。

英語の得意な方は、間違い探しと思って読んで下さい。

また、原子力の安全対策を考える上で重要な指針です。賛成派も反対派も読んだ方が良いと思います(本当は全文を)。

原子力発電の装置自体に詳しい人なら、これを読めばチェックリストを想像できると思います(そんな人はここにこないでしょうけど)。

オリジナルは、上のリンクで見て下さい、PDFになっています。

また、専門的な話は読みたくないけど、どすれば事故を防ぐことができたのか、簡単に説明してくれ、と言う方に一言でせつめいします。

  • 非常用のバッテリー(タイヤが付いて持ち運びできるもの)
  • バッテリー駆動のコンプレッサー
  • ケーブル、ホース

これらを複数箇所に用意し、日頃から想定訓練をしていれば防止できたのではないかと思います。万里の長城のような、防潮堤はコストパフォーマンスが悪すぎです。

 

 

以下、私の拙い訳です。(太字強調は私です。)

ワードで書いてコピーしましたが、改行が少しおかしくなりました。

 

 
ステーション・ブラックアウトと高度事故緩和(B.5.b)の概要
原子力規制局エンジニアリング部門ディレクターPat Hiland

 2011年4月28日ステーション・ブラックアウトの背景

• 1975年発行のWASH-1400「原子炉安全研究(Reactor Safety Study)」において、ステーション・ブラックアウト(SBO)は原子力発電所事故の総合リスクの重要な寄与因子であると示されている。

• 1980年に当委員会は、ステーションSBOの問題を未解決の安全問題(USI)A-44「ステーション・ブラックアウト」として指定した。

• NRCは、1988年6月21日に最終SBO規則(10 CFR 50.63)を発行した。

• SBO規則は、各発電所に、SBOイベントの対処と復旧が可能となるように要請した。

ステーション・ブラックアウトスタッフ評価
• NRCは、1988年8月に規制指針(RG)1.155「ステーション・ブラックアウト」を発行し、NUMARC 87-00業界指針によるSBO規則の導入を支持した。• スタッフによるレビューの時点で、104か所の発電所すべてがSBO規則の要件を満たしていた。

– 安全評価– パイロット検査

• ライセンス更新申請のレビュー―スタッフは、10 CFR 54.4(a)(3)および10 CFR 54.21に従ってSBOに必要とされるシステム、構造、要素の範囲および経年化管理を検証する。 

 

ステーション・ブラックアウト―新規原子炉

• すべての新しい標準原子炉の設計には、SBOを8時間にわたって対処可能な異なる設計を備えた代替AC(AAC)電源を含めねばならない。

• パッシブ設計を備えた新しい原子炉は、バッテリー電源で72時間にわたりSBOに対処する

B.5.b 要件
2001年9月11日の事件後にNRCが課した要件
• 暫定補償措置命令EA-02-026

• 免許条件

• 10 CFR 50.54(hh)(2) 10 CFR 50.54(hh)(2)
「免許所有者は、爆発や火災によって発電所の広い領域が損なわれる事故が発生した際に、炉心冷却、格納、使用済み燃料プールの冷却機能の、維持または復旧を目的とする指針および戦略を策定および導入すること……」
 
ステーション・ブラックアウト準備と対処
原子炉規制事務所エンジニアリング部門部長George Wilson2011年4月28日 SBO規則

• 連邦官報規則10CFR50.63「全交流電力の損失」

• SBO規則は各発電所に、SBOイベントからの一定期間の復旧および対処を可能とすることを要請している

• NRCは1988年8月に規制指針(RG)1.155「ステーション・ブラックアウト」を発行し、NUMARC87-00業界指針によるSBO規則の導入を支持しているSBO対処• 規則は、プラント固有のSBO期間を計算する方法について、指針を提示している。

• 対処期間は、以下の要因を基盤としている。- オンサイトの緊急時AC電源の冗長性- オンサイトの緊急時AC電源の信頼性- オフサイト電源の予測される損失頻度- オフサイト電源の復旧に必要な時間

• SBOイベントはオフサイトまたはオンサイトの電源が復旧したときに終了する対処方法

• 独立AC– 44か所の発電所はバッテリーのみに依存している– 最大持続時間は4時間

• 代替AC– 60か所の発電所はこのカテゴリに該当する– 余剰能力を持つ隣接した装置の非常用ディーゼル発電機– ガスタービン発電機、ディーゼル発電機、水力発電装置– 付録Aディーゼル発電機

 

SBO規則のスタッフレビュー導入

• NRCのスタッフが、全104の発電所が提出したSBOの安全評価を、検証し承認した。

• NRCのスタッフがNRCのTemporary Instruction(仮指示書)2515/120を用いて8か所の発電所(1地域2か所)をパイロット検査した。

• 検査結果から、免許所有者はNRC要件とスタッフの安全評価に従ってSBO規則を導入していることが明らかになった。

 

設計概要

• バッテリーで設備に対処―最大対処時間は4時間

• 負荷制限によりバッテリー寿命を必要な時間まで延ばすことができる

• 換気の損失による影響

• コンデンセート、圧縮空気、RCSインベントリの妥当性を検証

• SBOのための手順を開発

• 操作員の訓練SBO手順
 1. AC電源復旧のための具体的アクション

 2. 支援装置をAC無しで機能させる

 3. 蒸気駆動ポンプに高い優先度を置く

 4. RCSの漏れ経路を特定する

グリッドインターフェイス

• グリッドインターフェイスの強化– グリッドオペレータがネットワークを毎日評価– 劣化したグリッド条件のためのプラント手順– 開閉所のプラント制御作業– 電源を復旧するためのTSOに高い優先度を置く– NERCのための新しいガイドライン


まとめ

• 1990年にSBOを導入していた米国の発電所はわずか1か所(約1時間)

• 以下によりSBOの適合性を評価– 免許の更新– 電源の更新– 免許改訂要求– 新原子炉

• スタッフはFERCと協力し、将来、世代の混合や伝達システムの更新などによる変更があったときも信頼性の維持に努める。 

 大規模損傷緩和ガイドライン(B.5.b)原子炉規制事務所方針及び規則制定部門シニアプロジェクトマネージャーEric E. Bowman 2011年4月28日B.5.b 戦略
• 指定された事務所のみ使用する詳細―セキュリティ関連情報

• 重要な安全機能を実現するための代替方法を提供する柔軟かつ展開可能な戦略 段階的方法
• 段階1―直ちに入手可能な資料と人材

•段階2―使用済み核燃料プール

• 段階3―炉心冷却とコンテインメント段階1― すぐに入手可能

• 既存のプログラムと装置

• 初動対応の成功事例

• 分析から得られた学び 段階1  戦略
• 理解のメモ

• 消火活動の強化

• 受動的対策段階2―使用済み燃料プール冷却
• 補給水

• 冷却スプレー

• 電源の独立性 段階3―炉心冷却とコンテインメント
発電所の仕様に基づく重要な安全機能

境界条件

• すべての内部配電の損失

• 最少人員SBOのB.5.b戦略有用性
• 入口条件はSBOよりも保守的

• 戦略を使用することで重要な安全機能の供給時間を延ばせる可能性がある。

 

 

用語
• B.5.b―命令EA-02- 026セクションB.5.b「後続免許条件」および10 CFR 50.54(hh)(2)の削減戦略要件

• SBO―ステーション・ブラックアウト

 

突発性難聴になって人の話を聴くようになった

私は、昨年の6月突発性難聴になりました。

右の耳です。本当に突然でした、日曜日の朝、目が覚めたら右の耳がおかしくなっていたのです。

難聴:言い換えると「聴くことが難しい」訳ですが、右の耳は無音の世界にいるのではなく、騒音・雑音の世界にあります。

雑音が多すぎて、必要な音がかき消されるのです。

 

当初は、軽く考えていました、「四十肩みたいなもので、突然なったんだから、また、ある日突然治るだろう」と。

しかし、そうではありませんでした。

逆に視力と同じです。基本的に悪くなる一方です。

生まれてから、40年以上、メガネと無縁の生活でしたが50歳を過ぎた現在は眼鏡なしでは生活できません。遠くも、近くもハッキリ見えない、遠視、近視、乱視の3点セットです。

まさか、聴力もそうなるとは、思いませんでした。

鍼灸も試しました、周りの方も色々教えてくれます。

薬を送って下さった方までいらっしゃいます、本当にありがとうございます。

現在も治療中ですが、どうなるのか私にも分かりません。

 

ところで、視力が弱いと物を凝視します。よく見えないからよく見ようとする訳です。

実はこれ、聴力も同じです。

現在の私は、人と話をするとき少し左耳を前に(つまり左に傾けて)前のめりになります。相手が、私の右耳のことを知っているなら別ですが、知らない場合は私が非常に熱心に相手の話を聴いているように「見えます」。

また、私自身も、聴取りにくいと分かっていますから、「聴く」ことに集中します。流し聞きはしません。聞くのではなく積極的に聴きます。

そのため、難聴になってから、「話を良く聴いてくれる」と言われるようになりました。変な話です、しかし事実です。

 

一つだけ、とても困ることがあります、急に来るめまいです。

私は、なぜ耳とめまいが関係あるのか三半規管のことは調べましたがまだ理解できません。むしろ視力と関係する方が理解できます。

今後も、自分の身体を実験材料にして色々確かめて行きたいと思っています。

経過は、ここで書くと思います。もし、同じ病気の方がいらっしゃいましたら参考にして下さい。